ミツビシ エクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのエクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の買取価格は45.5万円~243.2万円平均価格は159.2万円となっており、前月に比べ3.1万円だけ高くなっております

ミツビシ エクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の画像

エクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

51.7万円~233.7万円

  • 年式

    2019年(5年落ち)

  • 走行距離

    50,000km~60,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

エクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の買取相場傾向(月別)

エクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2019年~2019年 M (クリーンディーゼル車) 68.4万円 ~ 179.8万円
G (クリーンディーゼル車) 72.5万円 ~ 189.9万円
G Plus Package (クリーンディーゼル車) 76.6万円 ~ 200.3万円
BLACK Edition (クリーンディーゼル車) 77.1万円 ~ 201.6万円
BLACK Edition オーディオ非装着車(クリーンディーゼル車) 74.8万円 ~ 195.8万円
2018年~2019年 M (ガソリン車) 45.5万円 ~ 134.2万円
G (ガソリン車) 128.7万円 ~ 208.0万円
G Plus Package (ガソリン車) 137.4万円 ~ 221.7万円
M (ガソリン車) 130.6万円 ~ 210.9万円
G (ガソリン車) 139.6万円 ~ 225.2万円
G Plus Package (ガソリン車) 148.3万円 ~ 238.9万円
BLACK Edition (ガソリン車) 138.5万円 ~ 223.5万円
BLACK Edition オーディオ非装着車(ガソリン車) 133.6万円 ~ 215.7万円
BLACK Edition (ガソリン車) 149.4万円 ~ 240.7万円
BLACK Edition オーディオ非装着車(ガソリン車) 144.5万円 ~ 232.9万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 83.5万円 ~ 266.8万円
10000~20000km 71.4万円 ~ 252.5万円
20000~30000km 64.3万円 ~ 244.2万円
30000~40000km 59.3万円 ~ 238.3万円
40000~50000km 55.4万円 ~ 233.7万円
50000~60000km 51.7万円 ~ 229.9万円
60000~70000km 47.0万円 ~ 226.7万円
70000~80000km 42.9万円 ~ 224.0万円
80000~90000km 39.3万円 ~ 221.6万円
90000~100000km 36.1万円 ~ 219.4万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
その他 144.8万円 ~ 221.4万円
パール 87.9万円 ~ 216.8万円
グレー 81.8万円 ~ 211.8万円
シルバー 138.1万円 ~ 211.1万円
135.5万円 ~ 207.3万円
135.3万円 ~ 206.9万円
83.9万円 ~ 206.6万円
-
ベージュ -

ミツビシ エクリプス クロス 2019年式(5年落ち)の買取・査定実績

  • ミツビシ エクリプス クロス

    査定額

    170.00万円

    • 買取時期

      2024年01月

    • 走行距離

      7万km

    • 年式

      2019年式

    • 修復歴

      なし

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

ミツビシ エクリプス クロス について

車種の特徴

三菱のエクリプスクロスは、1クラス上のアウトランダーをベースとして2018年3月に誕生した、CセグメントのSUVです。1989年から米国で販売されていた、エクリプスから名前をもらって名づけられました。さまざまな工夫を凝らしたエクリプスクロスは、筋肉質でありながらもシャープ、そしてバランスのとれた躍動的なデザインです。前方が低く後方が高いウェッジシェイプですが、バランスの取れたプロポーションになるように、全体的に全高を上げるなどの工夫がなされています。また、全高を上げてもシャープな印象を保てるように、ボディー下部のカラーをブラックにしていることも特徴です。誕生した当時のエンジンは1.5L直4ターボエンジンのみでしたが、2019年6月には2.3L直4ディーゼルターボエンジンが搭載されました。2020年12月のマイナーチェンジでは、「Daring Grace(大胆にして、優雅)」のコンセプトのもと、三菱らしさを追求。心ゆくまでモータードライブを楽しめるPHEVの投入や、行動意欲を掻き立てるような個性的なデザインへの変更などが行われました。PHEVとは、ラリーを幾度となく制覇してきた4WDと世界の最先端を走ってきたEVの技術により誕生した、三菱のプラグインハイブリッド車のことです。なお、マイナーチェンジによりPHEVが投入されたことで、2.3L直4ディーゼルターボの設定がなくなっています。デザイン面では全長が延長され、フロントフェイスはよりシャープに、リアはのびやかなシルエットになりました。マイナーチェンジ後のエクリプスクロスは、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2020年度グッドデザイン賞」を受賞。都会的で上質なフォルムと、PHEVシステムによる走行性能や環境性能の向上が高い評価を得たのです。三菱のエクリプスクロスは、短い期間に大きな成長を遂げてきたと言えるでしょう。
※記事の文章は、2021年11月時点の情報です。

車名の由来

車名は、宇宙の神秘現象を表す「エクリプス(ECLIPSE)」とクロスオーバーの略である「クロス」を組み合わせた造語です。また、「ECLIPSE」は18世紀に英国で活躍した名競走馬の名前でもあります。三菱は、過去に米国で「エクリプス」という車種を販売していました。「エクリプス」は「エクリプスクロス」の車名のもととなっています。

最新モデル情報

2020年のマイナーチェンジで誕生した最新モデルは、全長の延長や前後デザインを一新した流麗で上質なフォルムとなっており、SUVらしいダイナミックさもあります。ダイナミックシールドの進化やランプのレイアウト変更によって、より精悍でスポーティーなフロントデザインとなりました。ブラックを基調としたインテリアで、上級グレードでは合成皮革とスエード調素材のコンビネーションシートが採用されています。ブラックだけでなく、ライトグレーの本革シートも選択できるようになりました。ボディカラーは「ライトニングブルーマイカ」「ブラックマイカ」など5色に加え、三菱独自の2色のダイヤモンドカラーから選択可能です。ガソリンモデルにはベーシックな「M」、充実装備の「G」、上級仕様の「G Plus Package」の3つのグレードがあります。2020年に新たに追加されたPHEVモデルには、同じく「M」「G」のほか、上級仕様の「P」があります。PHEVの充電方法は、普通充電や急速充電、エンジンの発電による充電の3種類。バッテリーが減ってもエンジンの発電によるEV走行が可能なので、行動範囲を制限されることもありません。オプションとして、上級仕様の「G Plus Package」「P」では、三菱独自に開発した「ミツビシパワーサウンドシステム」が選択できることもポイントです。さらに、新型エクリプスクロスは、高剛性ボディーとS-AWCの組み合わせによって繰り出される走りも特徴です。S-AWCは、どのような路面状態であっても影響を受けずに安定して走行することを可能にする、車両運動統合制御システムです。操縦性が高いため、ドライバーは意のままに走れる感覚を実感できるでしょう。