アウディ A4アバント 2015年式(9年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのA4アバント 2015年式(9年落ち)の買取価格は1.9万円~153.7万円平均価格は64.3万円となっており、前月に比べ4.0万円だけ低くなっております

アウディ A4アバント 2015年式(9年落ち)の画像

A4アバント 2015年式(9年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

0.1万円~90.7万円

  • 年式

    2015年(9年落ち)

  • 走行距離

    90,000km~100,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

A4アバント 2015年式(9年落ち)の買取相場傾向(月別)

A4アバント 2015年式(9年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2015年~2015年 2.0 TFSI 右ハンドル 3.7万円 ~ 116.6万円
2.0 TFSI クワトロ 右ハンドル 10.6万円 ~ 143.3万円
2014年~ 2.0 TFSI 右ハンドル 2.6万円 ~ 112.1万円
2.0 TFSI クワトロ 右ハンドル 9.2万円 ~ 138.0万円
2.0 TFSI 右ハンドル 1.9万円 ~ 109.1万円
2.0 TFSI S-lineパッケージ 右ハンドル 5.5万円 ~ 123.9万円
2.0 TFSI クワトロ 右ハンドル 8.4万円 ~ 134.9万円
2.0 TFSI クワトロ S-lineパッケージ 右ハンドル 12.5万円 ~ 150.2万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 32.9万円 ~ 186.8万円
10000~20000km 12.9万円 ~ 156.5万円
20000~30000km 1.1万円 ~ 138.8万円
30000~40000km 0.1万円 ~ 126.2万円
40000~50000km 0.1万円 ~ 116.4万円
50000~60000km 0.1万円 ~ 108.5万円
60000~70000km 0.1万円 ~ 101.7万円
70000~80000km 0.1万円 ~ 95.9万円
80000~90000km 0.1万円 ~ 90.7万円
90000~100000km 0.1万円 ~ 86.1万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
2.0万円 ~ 72.0万円
パール 1.9万円 ~ 68.8万円
その他 1.9万円 ~ 67.3万円
1.8万円 ~ 64.2万円
グレー 1.8万円 ~ 63.0万円
1.8万円 ~ 62.1万円
シルバー 1.7万円 ~ 59.7万円
-
ベージュ -

アウディ A4アバント 2015年式(9年落ち)の買取・査定実績

  • アウディ A4アバント

    査定額

    38.00万円

    • 買取時期

      2023年02月

    • 走行距離

      7.3万km

    • 年式

      2014年式

    • 修復歴

      なし

  • アウディ A4アバント

    査定額

    23.00万円

    • 買取時期

      2022年07月

    • 走行距離

      8万km

    • 年式

      2009年式

    • 修復歴

      なし

  • アウディ A4アバント

    査定額

    11.00万円

    • 買取時期

      2022年03月

    • 走行距離

      9.2万km

    • 年式

      2008年式

    • 修復歴

      なし

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

アウディ A4アバント について

車種の特徴

「A4アバント」は「技術による先進」をキャッチコピーとするドイツの自動車メーカー「アウディ」から発売されました。A4アバントのベースとなるA4は1994年から発売され、ベストセラーモデルとして多くの人に愛用されてきました。「アバント」とは、アウディでのステーションワゴンの呼び名で、美しいデザインと機能性に優れているのが特徴です。世界販売台数は200万台を超えており、2017年に国内のインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
グレードに関しては、アウディ初の1.4TFSI エンジンを搭載しており、重量とエンジンサイズを抑えつつ、走り出しからパワフルな走りを実現しています。燃費を向上するだけでなく、環境にも配慮されたエンジンです。また、12Vマイルドハイブリッドドライブシステムは、従来のエンジンにハイブリッド機能を組み合わせ、効率的な加速で余裕のあるドライブを可能にしています。さらに、状況や好みに応じて走行性能をボタン1つで変更可能。快適性、スポーティな走り、効率性などを高める機能を自分自身でカスタマイズすることもできます。7速Sトロニックトランスミッションでは、MT車に近い感覚で素早い変速ができるので、気持ちよいドライブが可能です。
「A4アバント40 TDIクワトロ」は、WRC(世界ラリー選手権)でチャンピオンタイトルを獲得したアウディが誇る高性能四輪駆動システム(クワトロ)を搭載。スリップしやすい場所や急な坂道、オフロードにも強く、加速性能も安定しています。この点から、A4アバントは、スポーツカーにワゴンの要素を取り入れた利便性の高いモデルと言えます。標準装備としては、スマートフォンの機能を画面上で操作できる「スマートフォンインターフェース」や3Dマップを取り入れた「MMIナビゲーション」などがあり、利便性に優れているのも特徴です。
外観に関しては、洗練された美しいデザインが特徴で、流れるようなルーフラインと、スポーティなテールゲートが目を引きます。ボデイカラーに関しては、「グレイシアホワイトメタリック」「アイビスホワイト」「ミトスブラック メタリック「ナバーラブルーメタリック」「タンゴレッドメタリック」がラインナップにあり、どれも光沢が美しいのが特徴です。なお、このモデルの全長は4,760mm、全幅は1,845mmです。車両重量は、1,610kgとなっています。

車名の由来

アウディのモデル名は、アルファベットと数字の組み合わせで決められています。アルファベットはモデルの特徴、数字はモデルのクラスと大きさを表しています。A4アバントのAは、アウディのAや、アルファベットの始まりでもあることから、「ものごとの始まり」を意味し、最もベーシックなモデルに付けられるものです。また、「世界で最も魅力的なヨーロッパ車」という願いを込め、英語で魅力的を意味する「Attractive」に由来しています。数字は1から8まであり、数が大きいほどエンジン・ボディサイズがアップしているモデルです。
アウディではボディ形状にも名前が付き、ステーションワゴンタイプをアバントと呼びます。フランス語で「前に」を意味するアバントは、積載量を増やしながらも、一般的なステーションワゴンとは違う、流れるような美しいデザインにこだわり、最新の走行技術を組み合わせています。

最新モデル情報

2020年のモデルチェンジでは、エクステリアデザインを一新しており、ブリスターフェンダーを備え、全幅を5 mm拡大していました。2021年に発売された新型モデルは、ディーゼルユニットを搭載し、安定した加速、走り出しが可能になっています。A4アバント35TDIアドバンスドでは、最高出力が163PS、最大トルクが38.3kgmです。AIによるボイスコントロールシステムも標準搭載されており、デザインの美しさだけでなく、使いやすさにもこだわったモデルです。

※記載の文章は、2021年10月時点の情報です。