メルセデス・ベンツ Bクラス 2021年式(3年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのBクラス 2021年式(3年落ち)の買取価格は83.0万円~253.7万円平均価格は159.6万円となっており、前月に比べ5.6万円だけ低くなっております

メルセデス・ベンツ Bクラス 2021年式(3年落ち)の画像

Bクラス 2021年式(3年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

84.7万円~252.4万円

  • 年式

    2021年(3年落ち)

  • 走行距離

    30,000km~40,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

Bクラス 2021年式(3年落ち)の買取相場傾向(月別)

Bクラス 2021年式(3年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2021年~2021年 B180 右ハンドル 104.8万円 ~ 211.6万円
B200d 右ハンドル 84.0万円 ~ 240.8万円
B180 右ハンドル 103.3万円 ~ 208.8万円
B200d 右ハンドル 83.0万円 ~ 238.1万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 109.9万円 ~ 303.7万円
10000~20000km 97.3万円 ~ 271.3万円
20000~30000km 89.9万円 ~ 252.4万円
30000~40000km 84.7万円 ~ 239.0万円
40000~50000km 80.6万円 ~ 228.6万円
50000~60000km 77.3万円 ~ 220.1万円
60000~70000km 74.5万円 ~ 212.9万円
70000~80000km 72.1万円 ~ 207.5万円
80000~90000km 69.9万円 ~ 203.7万円
90000~100000km 68.0万円 ~ 200.3万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
パール 121.4万円 ~ 207.4万円
119.6万円 ~ 204.4万円
その他 137.7万円 ~ 204.1万円
シルバー 123.0万円 ~ 182.3万円
グレー 122.9万円 ~ 182.2万円
122.3万円 ~ 181.2万円
111.7万円 ~ 165.6万円
-
ベージュ -

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

メルセデス・ベンツ Bクラス について

車種の特徴

2006年に日本に導入された「メルセベス・ベンツ Bクラス」は、スポーティな外観に広い室内空間と、実用性を兼ね備えたコンパクトカーです。エンジンとサスペンションは、Aクラスと共用のものが採用されました。2011年と2018年にフルモデルチェンジが行われ、それぞれ翌年の2012年と2019年に日本での販売を開始しています。現行モデルのグレードは「B180」と「B200d」の2種が設定されました。B180は、初代の中盤に登場したBクラスを代表するグレードです。一方B200dは、2019年の現行モデルから導入されたグレードで、B180とは装備面は同じですが、搭載されたエンジンと排気量に違いがあります。Bクラスの初代モデルは、ショートボディに幅の広い車体が特徴となっており、独自のボディ構造である「サンドイッチコンセプト」によって、空間効率と衝突安全性の両立を実現しました。スタリッシュなエクステリアが特徴の2代目には、アイドリングストップ機能の「ECOスタートストップ」を搭載しています。現行モデルである3代目は、躍動感に満ちたスポーティなエクステリアと、開放感のあるインテリアが特徴です。B180には、1.4ℓ直列4気筒直噴ターボエンジンが搭載され、軽量化と出力の向上を実現し、素早いレスポンスを達成しました。また、B200dに搭載された4気筒直噴ターボエンジンは、SCR触媒や新しい燃焼システムなどによって最高水準のクリーン性能と力強いトルクを実現しています。新たに搭載されたMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)は、言葉や指先で簡単に操作でき、ユーザーの好みや行動を理解・学習して運転をサポート。また、世界最高水準の安全性能を誇るSクラスと同等のインテリジェントドライブを搭載したことで広範囲を把握でき、瞬時の判断で事故を防ぐことを可能にしました。用途に合わせてアレンジできる大容量のラゲッジルームは、積み下ろししやすいフロア高と、床面の高さを荷物に合わせて変えられるのが特徴です。ボディーカラーは、無償カラー1色と、有償カラー5色が用意され、全6色で展開しています。
※記事の文章は、2021年11月時点の情報です。

車名の由来

「メルセデス・ベンツ」の「ベンツ」は、創業者であるカール・ベンツからとっています。一方「メルセデス」は、ダイムラー社のディーラーの経営者エミール・イェリネックの娘、メルセデス・イェリネックからとられました。先に販売された「Aクラス」に続いて「Bクラス」と名付けられました。

モデル概要、その魅力は?

「メルセベス・ベンツ Bクラス」は、「かつてないドライビング体験を。」をコンセプトに、躍動感あふれるスポーティなエクステリアと、開放感のあるインテリアが特徴のコンパクトカーです。フロントの彫刻的なダイヤモンドグリルに、開口部の広いフロントバンパーが力強さを演出し、シャープなヘッドライトとフラットなボンネットがワイド感を強調しています。また、開放感のあるインテリアによって、広々とした室内空間を実現。世界最高水準の安全性能を誇るSクラスと同等のインテリジェントドライブを搭載することによって、メルセデスが追求するアクシデントフリーに大きく近づきました。前走車や歩行者への衝突回避をアシストする「アクティブブレーキアシスト」や、車線逸脱を防止する「アクティブレーンキーピングアシスト」が安全運転をサポートします。新たに搭載されたMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)は、「ハイ、メルセデス」と車に話しかけると起動し、普段の会話のように話すだけで車両設定などを簡単に操作することができます。これによってさまざまな機能がより早くシンプルに操作できるため、ドライバーは運転に集中でき、より安全な運転を可能にしました。ボディーカラーは、無償カラーのポーラーホワイト1色と、有償カラーにはコスモスブラック、デニムブルー、イリジウムシルバーなどの5色が用意され、全6色で展開しています。