メルセデス・ベンツ Eクラスステーションワゴン 2017年式(7年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのEクラスステーションワゴン 2017年式(7年落ち)の買取価格は60.9万円~681.8万円平均価格は193.8万円となっており、前月に比べ2.8万円だけ高くなっております

メルセデス・ベンツ Eクラスステーションワゴン 2017年式(7年落ち)の画像

Eクラスステーションワゴン 2017年式(7年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

33.4万円~482.6万円

  • 年式

    2017年(7年落ち)

  • 走行距離

    70,000km~80,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

Eクラスステーションワゴン 2017年式(7年落ち)の買取相場傾向(月別)

Eクラスステーションワゴン 2017年式(7年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2017年~2017年 E200 4マチック ステーションワゴン アバンギャルド 右ハンドル 65.5万円 ~ 230.5万円
E220d 4マチック オールテレイン 右ハンドル 87.0万円 ~ 318.0万円
メルセデスAMG E63 S 4マチック+ ステーションワゴン 左ハンドル 273.2万円 ~ 681.8万円
メルセデスAMG E63 4マチック+ ステーションワゴン 左ハンドル 240.9万円 ~ 615.7万円
メルセデスAMG E43 4マチック ステーションワゴン 右ハンドル 139.9万円 ~ 401.3万円
E400 4マチック ステーションワゴン エクスクルーシブ 左/右ハンドル 121.6万円 ~ 360.8万円
E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様) 右ハンドル 83.1万円 ~ 272.5万円
E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ 右ハンドル 76.6万円 ~ 257.1万円
E220d ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様) 右ハンドル 84.5万円 ~ 309.6万円
E220d ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ 右ハンドル 79.3万円 ~ 292.4万円
E200 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様) 右ハンドル 77.2万円 ~ 258.6万円
E200 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ 右ハンドル 70.1万円 ~ 241.4万円
E220d ステーションワゴン アバンギャルド 右ハンドル 73.5万円 ~ 272.5万円
E200 ステーションワゴン アバンギャルド 右ハンドル 62.0万円 ~ 221.8万円
2016年~2017年 E200 ステーションワゴン アバンギャルド 右ハンドル 60.9万円 ~ 219.2万円
メルセデスAMG E43 4マチック ステーションワゴン 右ハンドル 141.7万円 ~ 405.4万円
E200 4マチック ステーションワゴン アバンギャルド 右ハンドル 64.5万円 ~ 227.8万円
E400 4マチック ステーションワゴン エクスクルーシブ 左/右ハンドル 117.0万円 ~ 350.4万円
E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様) 右ハンドル 81.6万円 ~ 269.0万円
E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ 右ハンドル 75.2万円 ~ 253.7万円
E220d ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様) 右ハンドル 83.7万円 ~ 306.9万円
E220d ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ 右ハンドル 78.6万円 ~ 289.7万円
E200 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様) 右ハンドル 76.1万円 ~ 255.9万円
E200 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ 右ハンドル 69.0万円 ~ 238.8万円
E220d ステーションワゴン アバンギャルド 右ハンドル 72.7万円 ~ 269.9万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 129.3万円 ~ 706.8万円
10000~20000km 97.3万円 ~ 626.9万円
20000~30000km 78.6万円 ~ 580.2万円
30000~40000km 65.4万円 ~ 547.1万円
40000~50000km 55.1万円 ~ 521.4万円
50000~60000km 46.7万円 ~ 500.4万円
60000~70000km 39.5万円 ~ 482.6万円
70000~80000km 33.4万円 ~ 467.2万円
80000~90000km 28.0万円 ~ 453.6万円
90000~100000km 23.1万円 ~ 441.5万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
73.2万円 ~ 466.1万円
その他 72.6万円 ~ 462.3万円
グレー 72.2万円 ~ 459.6万円
パール 71.9万円 ~ 458.0万円
71.6万円 ~ 455.9万円
シルバー 69.1万円 ~ 439.6万円
-
-
ベージュ -

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

メルセデス・ベンツ Eクラスステーションワゴン について

車種の特徴

メルセデス・ベンツは、ドイツで誕生した自動車メーカーのダイムラー社が誇る世界的に有名な高級車ブランドです。メルセデス・ベンツには車格クラスがあり、Aから順にB・C・E・G・Sの6種があり、アルファベット順に車格や価格が上がります。Eクラスの魅力は、快適性につながる優れた安全性能や快適な運転時間を提供する便利機能、タイヤやライトの装飾など、他のメーカーに比べ充実した標準装備と豪華さがあります。メルセデス・ベンツの中核を担うEクラスのボディタイプは4種類あり、その中の一つであるステーションワゴンは、1993年に日本に初めて上陸しました。初代では、独自装備としてセルフレベリングサスペンションを採用し、車両の水平性を保っているのが特徴です。1995年に登場した2代目では、メルセデス・ベンツ独自のグレードである「アバンギャルド」が新たに追加され、レザーシートやBOSEサウンドシステムを搭載するなど、スポーティかつ都会的なイメージが人気です。2002年には3代目が登場し、車体の先端にエンブレムが立つ「エレガンス」グレードが新たに加わり、安全性能や窒素酸化物の排出量を大幅に低減させるなど環境性能にも大きな改善がありました。2009年に登場した4代目では、「ブルーエフィシェンシー」グレードが追加され、燃費向上やCO2排出量削減を目標に環境技術や、その成果を追求するというコンセプトから誕生しています。2016年には5代目が登場し、エレガンスの後継にあたる「エクスクルーシブ」グレードが新たに加わり、3.5L ツインターボエンジンを搭載し、機能性や燃費性なども向上させています。
※記載の文章は、2021年11月時点の情報です。

車名の由来

ドイツ・ダイムラーの高級ブランド車名である「メルセデス・ベンツ」は、世界で初めてガソリンエンジン搭載の自動車を開発した人物で、創業者のカール・ベンツの名前に由来しています。メルセデスという名前は、オーストリア・ハンガリー帝国で領事していたエミール・イェリネックが、ダイムラーのディーラーとして販売をしようとした際、愛娘の名前である「メルセデス」をつけたことから始まりました。1902年には「メルセデス」がダイムラー製品の名称として商標登録されるなど、正式にダイムラー車に対して用いられるようになったのです。そして、Eクラスステーションワゴンとは、Eクラスのステーションワゴンという意味を持っています。Eクラスとは、欧州の車格階級であるセグメントに由来しており、1950年代の燃料噴射技術から「Einspritzung」(ドイツ語で燃料噴射の意味)の頭文字とも、「Executive」を示しているとも言われています。また、ステーションワゴンとは、駅から駅へ荷物を輸送する駅馬車が起源に命名されているのが特徴です。

最新モデル情報

2020年に登場したEクラスステーションワゴン最新モデルでは、安心と安全をさらに向上させたインテリジェントドライブを実現しています。メルセデスでは「人の命よりも大切なものは無い」という想いから、事故の発生を防止し、万が一の事故に対してダメージを最小限に抑えるなどの「統合的安全性」を長年にわたり追求。前後左右の広い範囲を検知するレーダーやステレオカメラなどが搭載され、適切な車間距離を保つなどドライバーの疲労軽減に貢献し、安全性向上が可能となりました。ラインナップは、E 200ステーションワゴンスポーツやE 300ステーションワゴンスポーツ、E450 4マチックステーションワゴン エクスクルーシブなど5種類用意されています。ソリッドペイントは、基本のポーラーホワイトからオプションのメタリックペイントやスペシャルメタリックペイントまで幅広く展開しているが特徴です。インテリアカラーは、ダイムラー社の登録商標である人工皮革ARTICOを使用し、ブラックやネバグレー、ヘーゼルナッツブラウンなど高級感あふれる上質な乗り心地を実現しています。エクステリアは、今まで以上にシャープさを追求したダイナミックなフロントに、軽快に走り抜けるスポーティでワイドなリアエンドを採用した新世代デザインを提供しています。エンジンタイプは、従来のガソリンやディーゼルに加え、48V電気システムを用いた最新テクノロジーである「ISG」や「BSG」を採用するなど、幅広いエンジンバリエーションが特徴です。インフォテインメントシステムでは、対話型システムの「MBUX」を採用することで、これまで以上に快適な操作性を発揮し、ドライバーが運転に集中できる環境を整えています。ラゲッジルームは、広い開口部とフラットなフロアを採用することで、レジャーや旅行などに対応できる安心の大容量を実現しています。