スズキ ソリオ 2018年式(6年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのソリオ 2018年式(6年落ち)の買取価格は8.1万円~122.1万円平均価格は54.4万円となっており、前月に比べ1.1万円だけ高くなっております

スズキ ソリオ 2018年式(6年落ち)の画像

ソリオ 2018年式(6年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

12.3万円~99.5万円

  • 年式

    2018年(6年落ち)

  • 走行距離

    60,000km~70,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

ソリオ 2018年式(6年落ち)の買取相場傾向(月別)

ソリオ 2018年式(6年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2017年~2018年 HYBRID SZ 19.2万円 ~ 112.9万円
HYBRID SX 14.6万円 ~ 101.7万円
HYBRID MZ 12.3万円 ~ 95.9万円
HYBRID MZ 16.2万円 ~ 105.5万円
HYBRID MX 8.1万円 ~ 85.1万円
HYBRID MX 11.7万円 ~ 94.5万円
G 13.5万円 ~ 59.1万円
G 12.4万円 ~ 61.9万円
Sセレクション 19.5万円 ~ 69.1万円
Sセレクション 24.1万円 ~ 77.4万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 31.4万円 ~ 127.8万円
10000~20000km 25.9万円 ~ 116.9万円
20000~30000km 22.4万円 ~ 110.4万円
30000~40000km 19.0万円 ~ 105.9万円
40000~50000km 16.3万円 ~ 102.4万円
50000~60000km 14.1万円 ~ 99.5万円
60000~70000km 12.3万円 ~ 97.0万円
70000~80000km 10.7万円 ~ 94.9万円
80000~90000km 9.3万円 ~ 93.1万円
90000~100000km 8.1万円 ~ 91.4万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
パール 13.3万円 ~ 100.0万円
12.7万円 ~ 95.0万円
12.3万円 ~ 92.1万円
11.8万円 ~ 88.6万円
その他 11.8万円 ~ 88.6万円
シルバー 11.8万円 ~ 88.3万円
11.8万円 ~ 88.1万円
ベージュ -
グレー -

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

スズキ ソリオ について

車種の特徴

「ソリオ」は、スズキの軽自動車カテゴリーのベースとなる2004年発売のワゴンRから派生した小型乗用車です。先代のワゴンRソリオからソリオへと車名を変更して誕生しました。背の高さを売りとしたハイトワゴンとして市場を切り開いたワゴンR。ソリオはそのボディをさらに拡大することで、広い室内空間を実現しました。小型車と軽乗用車の間ほどのボディサイズであることから、最小回転半径4.8mと取り回し性能に優れており、日常生活での利便性や実用性の高さが強みでもあります。また、ソリオは立体的なフロントグリルと膨らみを持たせたボディサイドで安定感のあるフォルムが特徴的です。そして横長のヘッドライトを採用することで、高級感のある落ち着いたボディデザインとなっています。室内空間のインテリアは、ネイビーとホワイトをベースとした品のある洗練されたデザインで、世代や性別を問わず、誰もが馴染みやすいカラーリングです。運転席の光沢あるシートは、体格や好みに合わせて高さの調整ができ、後席の足元スペースやシートの角度も調整が可能です。さらに、荷物が収納しやすいように後席だけをフラットにしたり、4つのシートをすべてフルフラットにしたりと自由に空間アレンジができます。ソリオは、最大出力91PS、最大トルク12.0kgmの「1.2L・4気筒エンジン」を搭載しているため、力強い走りと優れた静粛性が魅力です。それでいて、燃費の良い走りをアシストする「マイルドハイブリッド」や、減速中にガソリンを節約してくれる「アイドリングストップシステム」などにより、低燃費も両立しています。安全面では、事故を未然に防止し、運転をサポートする「スズキ セーフティサポート」が標準装備されているグレードもあります。ソリオのグレードには、「G」「HYBRID MX」「HYBRID MZ」の3グレードが用意されており、180~200万円ほどの価格帯となっています。
※記載の文章は、2021年10月時点の情報です。

車名の由来

「SOLIO(ソリオ)」は、スペイン語の「玉座、王様」から名づけられました。ソリオは、コンパクトでありながらも、広くて使いやすい室内空間を持ち、上質な外観が魅力的な車種です。ソリオに乗ると、まるで「玉座」に座っているかのような、威厳や貫禄を感じられることでしょう。コンパクトハイトワゴン市場における先駆者として、ふさわしい車名と言えます。

最新モデル情報

誕生してから何度かモデルチェンジを行ってきたソリオは、2020年11月にフルモデルチェンジしました。先代と比較して変わった点として、まずボディが拡大したことで室内空間が広くなったことが挙げられます。ボディの拡大により開放感が増し、荷室長が伸びたことで荷物の収納力がアップしました。それでも全長を3,800mm以下に収めているため、コンパクトなサイズで優れた取り回し性はそのままとなっています。また、構造用接着剤を使用したことで接合を強化し、ボディ剛性の向上を実現しました。さらに、サスペンションが改良されたことで、乗り心地と走行安定性も向上させています。性能だけでなく、家族がドライブやショッピングを楽しめるよう、多彩なシートアレンジや余裕のあるカーゴスペースなど、室内空間にもこだわっています。フルモデルチェンジでいくつか改善点が挙げられますが、新型ソリオで着目したいのは安全性能です。夜間の歩行者を検知する「衝突被害軽減ブレーキ」や「ハイビームアシスト」が新たに採用されており、夜間の安全性向上につながる性能と言えます。昨今、コンパクトカー市場では競合との熾烈な価格競争が行われており、新型ソリオも例外ではありません。すこしでもコストを抑えたい考えから、前型ソリオと比べてフルモデルチェンジした新型ソリオは4~6万円ほど価格が安く設定されています。