車両価格(税込)

304.6万円

月々お支払い39,800円〜 プランを見る
  • 販売年月
    2018年9月(H30)
  • 新車

※新車情報は参考です。現在当サイトでは新車の販売は未対応です。

プラン

※新車情報は参考です。現在当サイトでは新車の販売は未対応です。

クレジット(ローン)

  • おすすめ

    通常プラン

    月々 39,800

    (96回払い)

    月々39,800

    実質年率
    5.9%
    初回お支払い額
    46,726
    頭金
    -
    総支払回数
    96
    ボーナス月加算額
    -円×-回/年
    割賦販売価格
    3,827,726
    • ※表記のシミュレーションはカープレミアで試算した参考情報です。
    • ※上記の金額には税金(車両価格の消費税除く)とその他諸費用は含まれておりません。

グレードを選択して再計算

  • 1000 30 TFSI 右ハンドル 5ドア 7FAT 2WD 5人

    排気量:
    1,000cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 39,800

  • 1000 30 TFSI スポーツ 右ハンドル 5ドア 7FAT 2WD 5人

    排気量:
    1,000cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 49,300

  • 1500 35 TFSI advanced 右ハンドル 5ドア 7FAT 2WD 5人

    排気量:
    1,500cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 51,500

  • 1500 35 TFSI advanced 右ハンドル 5ドア 7FAT 2WD 5人

    排気量:
    1,500cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 54,500

基本仕様

駆動方式 2WD 乗車定員 5名
ドア数 5ドア トランスミッション A/T
型式 ABA-GACHZ シート列数 2列
全長×全幅×全高 4,200mm × 1,795mm × 1,500mm 最低地上高 180mm
車両重量 1,310kg 最大積載量
タイヤサイズ 前:215/60R16 後:215/60R16 最小回転半径 5.1m
JC08モード燃費 19.8km/L WLTCモード燃費
排気量 1,000cc 最高出力 85kW
最大トルク回転数 2000-3500rpm 環境対策エンジン 対象外
燃費基準達成区分 対象外 エンジン種類 通常エンジン
ホイールベース 2,595mm

同じ車種の中古車を見る

アウディ Q2 について

車種の特徴

アウディQ2は2017年6月に日本で販売開始  したコンパクトSUVです。アウディのSUVモデルであるQシリーズの中では一番小さいモデルになります。
4,200mm×1,795mm×1,500mm(全長/全幅/全高)の車体サイズは日本の都市部に多い立体駐車場にも対応可能。狭い道でも小回りが利く大きさでありながら、機能的でゆったりとした車内空間はアウディらしいラグジュアリーさを感じさせます。
Q2の大きな特徴のひとつは独自性あるデザインです。ポリゴンデザインと呼ばれる多角形がコンセプトに取り入れられています。エクステリアはポリゴンの複雑な面の組み合わせによって、車体全体が美しい直線と曲線で構成され、他のシリーズとは異なるデザインです。
インテリアもポリゴンデザインを取り入れ、水平基調のダッシュボードや幾何学的なデザイン要素が施され、洗練された室内空間を演出しています。
もうひとつの特徴は前輪駆動モデルのみであることです。アウディのSUVは、独自開発の4WDシステム「クワトロ」を搭載していることが大きな特徴ですが、Q2は街乗りにも対応するため、FWD(前輪駆動車)のみのモデルで用意されています。クワトロの4WD技術が搭載された車体重量は、前輪駆動のものと比べて100㎏近く重くなるため、その分が軽くなることによって得られるメリットも多いです。同じエンジン・排気量であっても出だしの加速やハンドル操作が機敏になったり、燃費性能が良くなったりするため、市街地の走行には4WDを搭載せず、軽量で小回りが利く前輪駆動車のほうが向いています。
Q2はその軽量なボディと力強いエンジンによって、運転を楽しめるSUVです。エンジンにはスポーティーなパフォーマンスと効率を兼ねそなえた1.0L直列3気筒と1.4L直列4気筒の2タイプのTFSI(過給機付き直噴ガソリン)ユニットが設定されています。アウディのエンジンの中でも一番小さい1.0TFSIは、3気筒ユニットならではのコンパクトな設計です。エンジンの基礎となるクランクを支えているクランクケースにはアルミを採用し、エンジンも軽量化を図っています。また、エネルギー回生システムとスタートストップシステムが標準で搭載されているため、燃料消費の無駄を防いでくれます。
※記載の文章は、2022年12月時点の情報です。

車名の由来

アウディのSUVモデルにはアウディ独自の4DW技術である「quattro(クワトロ)」が搭載されているものが多いため、その車名に「Q」の文字が使われています。Q2に関しては前輪駆動のため、この特徴的なテクノロジーは使用されていませんが、SUVモデルとしてQシリーズにラインナップしています。

最新モデル情報

アウディQ2は、2021年に大幅にリニューアルし、その後、クリーンディーゼルエンジンのモデルであるTDIモデルも追加されています。ポリゴンのコンセプトはそのままに、八角形が目を引くシングルフレームが少し下がったことで、フロントセクションの幅広さが強調されました  。LEDライトと相まってシャープな印象を演出しています。また、開口部が大きくなったフロントバンパー、五角形のモチーフが取りいれられたリアバンパー、新しいデザインのリアディフューザーなどによって、今まで以上にスポーティーなデザインになっています。デザイン変更による車体サイズも大きな変化はないので、当初のモデルに引き続き立体駐車場やさまざまな駐車場 に対応可能です。
ボディーカラーはアウディ初のアップルグリーンメタリックをはじめとした5つの新色を追加し、全11色の中からグレードに応じたカラーが選択可能です。ブレードのカラーラインナップも新たになっています。
2021年のリニューアルの際にパワートレインは1.5L直列4気筒の新開発エンジンに一本化されました。その後TDIモデルの追加によって、ガソリンエンジンTFSIとクリーンディーゼルエンジンTDIの2種類となりました。新型Q2ではTFSI・TDIどちらのモデルも前輪駆動で7速Sトロニックの組みあわせで搭載されています。TFSIエンジンは高圧の直噴システムによって最高出力110kW、最大トルク250Nmを実現するエンジンです。また、エンジンが低負荷の際に2気筒になるシリンダーオンデマンド(cod)の採用されているため、低燃費への配慮もされています。一方で、TDIエンジンも最高出力110kW、最大トルク340Nmとパワフルな性能です。コモンレール式燃料噴射システムをはじめとした環境に配慮した技術が採用されているため、低燃費を達成しながら日本の厳しい排ガス規制をクリアしています。