車両価格(税込)

1,192.0万円

月々お支払い156,000円〜 プランを見る
  • 販売年月
    2019年10月(H31,R01)
  • 新車

※新車情報は参考です。現在当サイトでは新車の販売は未対応です。

プラン

※新車情報は参考です。現在当サイトでは新車の販売は未対応です。

クレジット(ローン)

  • おすすめ

    通常プラン

    月々 156,000

    (96回払い)

    月々156,000

    実質年率
    5.9%
    初回お支払い額
    162,248
    頭金
    -
    総支払回数
    96
    ボーナス月加算額
    -円×-回/年
    割賦販売価格
    14,982,248
    • ※表記のシミュレーションはカープレミアで試算した参考情報です。
    • ※上記の金額には税金(車両価格の消費税除く)とその他諸費用は含まれておりません。

グレードを選択して再計算

  • 3000 G350d 右ハンドル 5ドア 9CAT 4WD 5人

    排気量:
    3,000cc
     
    駆動方式:
    4WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 156,000

  • 3000 G350d 右ハンドル 5ドア 9CAT 4WD 5人

    排気量:
    3,000cc
     
    駆動方式:
    4WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 163,800

  • 3000 G350d 右ハンドル 5ドア 9CAT 4WD 5人

    排気量:
    3,000cc
     
    駆動方式:
    4WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 163,800

  • 3000 G400d 左/右ハンドル 5ドア 9CAT 4WD 5人

    排気量:
    3,000cc
     
    駆動方式:
    4WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 168,700

基本仕様

駆動方式 4WD 乗車定員 5名
ドア数 5ドア トランスミッション A/T
型式 3DA-463349 シート列数 2列
全長×全幅×全高 4,660mm × 1,930mm × 1,975mm 最低地上高 240mm
車両重量 2,460kg 最大積載量
タイヤサイズ 前:265/60R18 後:265/60R18 最小回転半径 6.3m
JC08モード燃費 WLTCモード燃費 9.9km/L
排気量 3,000cc 最高出力 210kW
最大トルク回転数 1200-3200rpm 環境対策エンジン 平成30年規制 適合
燃費基準達成区分 令和12年度燃費基準 65% エンジン種類 通常エンジン
ホイールベース 2,890mm

同じ車種の中古車を見る

色からGクラスを探す

メルセデス・ベンツ Gクラス について

車種の特徴

「メルセデス・ベンツ Gクラス」は、全ラインナップの中でも最上位クラスのSUVです。芸能人や富裕層に人気のモデルであり、どんな悪路でも走りやすい動力性能と、メルセデス・ベンツならではの快適性も兼ね備えています。初代モデルである「ゲレンデヴァーゲン」が1979年に発売され、1983年には日本への輸入が開始されました。「ゲレンデヴァーゲン」は、4輪のリジットサスペンションを採用し、ラダーフレームに無骨な四角いボディが載せてある、軍用車をもとに開発されたモデルです。その後も何度かのマイナーチェンジを繰り返し、1991年には2代目のGクラスである「W463型」が発売されました。初代から続く、丸いヘッドライトに四角いグリル、平面ガラスなどのスタイルが引き続き採用され、フルタイム式になった4WDが特徴です。1994年には「ゲレンデヴァーゲン」という呼び名から「Gクラス」に変更され、実用車から高級車にシフトしています。2018年には同じ「W463型」でありながらも今までとは少し違う特徴を持ち、最新技術が採用され、2021年には現行型である「G400d」が発売されました。「新たな伝説が、始まる。」をコンセプトに、最先端のテクノロジーを利用して強靭なオフロード性能と快適で俊敏なオンロード性能を実現したモデルです。エクステリアでは、これまでのディテールはそのままに先進の個性をプラスしたデザインを採用しています。マルチビームLEDを組み込んである丸形ヘッドライトや存在感のあるバンパー、大きく張り出ているホイールアーチなどが特徴です。インテリアでは、ワイドでスクエアな形のダッシュボードに、先進技術があしらわれたコックピットディスプレイ、アナログ時計、ジェットエンジンのようなエアコン吹き出し口などが備わっています。上質なアルミニウム、ウッドトリムは、シルバーで装飾されており厳選されたレザーを使用。圧倒的な心地よさを感じつつ心躍るデザインが特徴です。また、オフロードでも安らげるように全席のショルダールーム、レッグルーム、エルボールームがさらに拡大され、ゆとりのある広さが実現されています。安全機能の面では、新たな開発体制を整えることで自動運転に近いインテリジェントドライブを実現できるようにパッシブセーフティやアクティブセーフティを統合しました。レーダーやカメラで構成されている高性能センサーシステムや車間を維持する「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」、歩行者に対応する「アクティブブレーキアシスト」など安全に配慮した機能が満載です。また、安全に車線変更ができるように注意喚起してくれる「ブラインドスポットアシスト」や運転中に走行している車線を超えたときにドライバーに警告してくれる「アクティブレーンキーピングアシスト」などさまざまな機能が搭載されています。ほかにも、制限速度を伝えてくれる「トラフィックサインアシスト」や駐車スペースから出るときの危険を知らせて回避をサポートする「リアクロストラフィックアラート」などの機能がついているので安心です。
※記載の文章は、2021年11月時点の情報です。

車名の由来

「メルセデス」は女性の名前が由来です。ダイムラー車の黎明期に自動車の開発に携わったエミール・イエリネックは、好きになって愛してもらうには女性の名前でなければならないと主張し愛娘の名前、メルセデス・イエリネックから取りました。「ベンツ」は創業者であるカール・ベンツが由来です。

最新モデル情報

2021年9月5日に世界で初披露された「コンセプトEQG」が最新モデルです。2030年までに全ての新車を電気自動車にするという「メルセデス・ベンツ」は、Gクラスの新たな電気自動車として発表しました。四角いフォルムに丸いヘッドライトなどのGクラスのデザインは引き続き採用されつつも、近未来感があふれるエクステリアが特徴です。各車輪の近くに個別で動かせる電気モーターが配置されているので、オフロードでもオンロードでも独自の走行性能が発揮できます。