メルセデス・ベンツ CLSクラス 2016年式(8年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのCLSクラス 2016年式(8年落ち)の買取価格は41.8万円~543.0万円平均価格は205.2万円となっており、前月に比べ1.1万円だけ低くなっております

メルセデス・ベンツ CLSクラス 2016年式(8年落ち)の画像

CLSクラス 2016年式(8年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

47.9万円~363.4万円

  • 年式

    2016年(8年落ち)

  • 走行距離

    80,000km~90,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

CLSクラス 2016年式(8年落ち)の買取相場傾向(月別)

CLSクラス 2016年式(8年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2015年~2016年 CLS220 ブルーテック 右ハンドル 53.5万円 ~ 251.0万円
CLS220 ブルーテック AMGライン 右ハンドル 56.6万円 ~ 265.5万円
CLS400 左/右ハンドル 41.8万円 ~ 270.6万円
CLS550 左/右ハンドル 55.3万円 ~ 350.0万円
CLS63 AMG S 右ハンドル 86.4万円 ~ 527.5万円
CLS63 AMG S 4マチック 左ハンドル 87.3万円 ~ 532.1万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 174.3万円 ~ 561.1万円
10000~20000km 134.4万円 ~ 479.9万円
20000~30000km 111.1万円 ~ 445.8万円
30000~40000km 94.5万円 ~ 421.6万円
40000~50000km 81.7万円 ~ 402.9万円
50000~60000km 71.2万円 ~ 387.6万円
60000~70000km 62.3万円 ~ 374.6万円
70000~80000km 54.6万円 ~ 363.4万円
80000~90000km 47.9万円 ~ 353.5万円
90000~100000km 41.8万円 ~ 344.7万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
シルバー 49.3万円 ~ 301.1万円
48.7万円 ~ 297.2万円
パール 43.7万円 ~ 266.8万円
グレー 60.1万円 ~ 137.3万円
-
-
-
ベージュ -
その他 -

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

メルセデス・ベンツ CLSクラス について

車種の特徴

メルセデスベンツが4ドアクーペのアイコンと自負するCLSクラスは、2005年にSクラスとCLクラスを掛け合わせたCLSクラスモデル初代が登場します。サルーンの快適性や機能性と 、ダイナミックなクーペスタイルが融合された車種です。メルセデスベンツにおける基 本的価値の、安全性と快適性、走行性 を備えながら、美しく魅了的であることを追求したデザインコンシャスモデルとして進化し続けています。2006年には、新たにV型8気筒DOHC型エンジンを搭載した「CLSクラス CLS63 AMG」と「CLSクラス CLS550」がラインナップに加わり、全モデルに7G-TRONIC(7速AT)を採用しました  。CLSクラス CLS63 AMGは最高出力6800rpm /514ps(378kW)、最大トルク5200rpm /630N・m(64.2kg・m)。CLSクラス CLS550は、最高出力6000rpm /387ps(285kW)で、最大トルク2400~5000rpm /530N・m(54.0kg・m)を発揮します。
2010年、フルモデルチェンジが行われ2代目が登場し、日本では2011年から発売されています。アイドリングストップ機能やECOスタートストップ機能を採用することで、燃費の向上を実現しました。左ハンドル設定の「CLSクラス CLS63 AMG」は、5.5L 直噴V型8気筒ツインターボエンジンと、湿式多板クラッチを採用したハイパフォーマンスモデルです。後席分割可倒式シートと前席シートベンチレーターのラグジュアリーパッケージを、オプションから標準装備へ変更しました。「CLSクラス CLS350 ブルーエフィシェンシー」と「CLSクラス CLS350 ブルーエフィシェンシー AMGスポーツパッケージ」は、最先端技術の高噴射圧ピエゾインジェクターにより、希薄燃焼を可能としました。エンジンは3.5L 直噴V型6気筒を搭載しています。2018年、フルモデルチェンジが約7年ぶりに発表され、現行モデルの3代目が登場しています。
※記載の文章は、2023年2月時点の情報です。

車名の由来

モデル名CLSの由来は、クーペスタイルのCLクラスと、フラッグシップモデルのSクラスを掛け合わせて付けられたネーミングになっています。セダンでありつつ、まるでクーペかのようなデザインを特徴とした、サッシュレス4ドア仕様です。

最新モデル情報

3代目となる現行モデルのCLSクラスは、直列6気筒DOHC 3.0Lターボエンジンにインテグレーテッド・スターター・モーター(ISG)を組み合わせた「CLS 450 4MATIC スポーツ」と、直列4気筒DOHC 2.0L直噴ディーゼルターボエンジンが搭載された「CLS 220 d スポーツ」の2モデルになりました。また、以前までは定員4名だったところ、後席3人掛けの定員5名仕様へと変更されています。各ディテールには、メルセデスベンツが掲げるデザイン哲学 “官能的な純粋さ=Sensual Purity”が積極的に用いられています。フロントセクションは、シングルルーバーとダイヤモンドグリルが特徴的な台形のグリル、切れ上がったヘッドライトに、前傾姿勢のシャークノーズと名づけられたフロントノーズで、力強い造形を構築。サイドウィンドウ は限りなく凹凸を減らしたなめらかな曲面で、美しい洗練さを一層まといました。
80年近くにわたり、メルセデスが追求し続けている安全性のゴールといえるのがアクシデントフリーです。その実現のために、予防安全であるアクティブセーフティと、衝突時の安全を確保するパッシブセーフティを高次元で統合する技術を実現。インテリジェントドライブ機能は最新のテクノロジーを惜しみなく注ぎ込み大きな飛躍を果たしました。後方からの衝突を軽減するパッシブセーフティをはじめ、急なステアリング回避を補助する緊急回避補助システム、車線逸脱を防止するアクティブキーピングアシスト、制限速度を自動で通知するトラフィックサインアシストなどを搭載。また、プレセーフシステムでは、車両の危険を感知すると自動でシートベルトのテンションがかかり、助手席の座面も自動調整され、異物の侵入や身体が車外にでて負傷を防ぐためにサイドウィンドウも自動で閉まります。世界最高基準の安全性を備え、快適なドライビングを実現しました。
インターネットを通じて新しいカーライフを体感できる「Mercedes me connect」は、いつでもどこでもクルマと繋がり、様々なサービスが利用できます。アプリを通してエアコン操作が可能になり、前もって空調を整えることができる事や、車の鍵をかけ忘れた場合に遠隔で施錠ができるなど更なる快適なカーライフをサポート。「ハイ、メルセデス」と声をかけるだけで起動する「自然対話式音声認識機能」により、「カフェに行きたい」や「少し暑い」など、普通に会話するようにインフォテインメント機能や車両設定が簡単に操作できます。予測提案機能によって行動を学習し、頻繁に利用するお店や勤務先などを自動で提案、ナビゲートしてくれます。