スズキ ソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点でのソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の買取価格は41.8万円~146.1万円平均価格は93.4万円となっており、前月に比べ1.4万円だけ高くなっております

スズキ ソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の画像

ソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

45.5万円~133.6万円

  • 年式

    2020年(4年落ち)

  • 走行距離

    40,000km~50,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

ソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の買取相場傾向(月別)

ソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2018年~2020年 BANDIT HYBRID SV 52.2万円 ~ 146.1万円
BANDIT HYBRID MV 41.8万円 ~ 126.0万円
BANDIT HYBRID MV 47.6万円 ~ 137.2万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 66.1万円 ~ 155.8万円
10000~20000km 57.2万円 ~ 144.7万円
20000~30000km 52.0万円 ~ 138.3万円
30000~40000km 48.3万円 ~ 133.6万円
40000~50000km 45.5万円 ~ 130.1万円
50000~60000km 43.1万円 ~ 127.2万円
60000~70000km 41.2万円 ~ 124.7万円
70000~80000km 39.4万円 ~ 122.6万円
80000~90000km 37.9万円 ~ 120.7万円
90000~100000km 36.6万円 ~ 119.0万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
53.5万円 ~ 126.8万円
グレー 52.3万円 ~ 123.8万円
パール 51.4万円 ~ 121.8万円
その他 50.9万円 ~ 120.7万円
シルバー 50.6万円 ~ 119.9万円
49.9万円 ~ 118.3万円
49.2万円 ~ 116.7万円
-
ベージュ -

スズキ ソリオバンディット 2020年式(4年落ち)の買取・査定実績

  • スズキ ソリオバンディット

    査定額

    158.00万円

    • 買取時期

      2022年11月

    • 走行距離

      1.3万km

    • 年式

      2020年式

    • 修復歴

      なし

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

スズキ ソリオバンディット について

車種の特徴

「ソリオバンディット」は、コンパクトハイトワゴンである2代目の「ソリオ」の派生モデルとして2012年6月に販売開始されました。「ソリオ」をベースに、外観と内装がよりスタイリッシュになり、若い世代の需要を加味して開発されています。発売以降、2015年8月にフルモデルチェンジ、2020年12月にはさらに改良された最新モデルが発表されました。最新モデルでは、車体サイズの拡大や予防安全技術のさらなる進化、乗り心地の向上など多岐にわたる改良が加えられています。ハイブリッド仕様車のグレードは「HYBRID MV」「ソリオ HYBRID MZ」「ソリオ HYBRID MX」「ソリオ HYBRID MX スズキ セーフティサポート非装着車」の4タイプ。ガソリン仕様車のグレードは「ソリオ G」「ソリオ G スズキ セーフティサポート非装着車」の2タイプがあり、ハイブリッド、ガソリンともにそれぞれ2WDと4WDで展開されています。装備が充実している「HYBRID MV」には、アダプティブクルーズコントロールが搭載。衝突被害軽減ブレーキや、後方誤発進抑制機能など予防安全に力を入れたスズキセーフティーサポートも搭載されています。さらに車内はシートヒーターやリヤヒーターダクト、サーキュレーターなど快適に過ごせる工夫も凝らされています。全グレードにおいてリアシートは独立してスライドやリクライニングができ、好みや体型に合わせて最適なポジションに設定可能です。まさに「全ての席が特等席。」のうたい文句に違わず、心地よい空間になっています。また、ハイトワゴンならではの高さもあり、26型の自転車も立てて収納できるほど。乗車する人数や乗せる荷物の大きさによってシートをフラットにアレンジできるので、レジャーやショッピングなどさまざまなシーンで活躍するでしょう。マイルドハイブリッド仕様車は減速時に発電し、加速時にエンジンをアシスト。燃費性能が高く、「HYBRID MV 2WD」ではWLTCモードで19.6km/Lになっています。ボディーカラーは全11色で、ルーフの色がブラックのツートーンタイプと、全体が同じ色のモノトーンタイプで展開されています。洗練されたスタイリングと、インパクトの強いデザインが印象的な車です。
※記載の文章は、2021年10月時点の情報です。

車名の由来

「ソリオ」はスペイン語で「王様」や「玉座」をあらわす言葉です。「バンディット」は英語で「海賊」や「無法者」の意味があります。ソリオの王様といった気高いイメージに、バンディットの海賊などからイメージされるワイルドさが融合された車名になっています。

モデル概要、その魅力は?

「ソリオバンディット」の魅力は、コンパクトな車体ながらも乗り心地の良い車内空間や、快適な走行性能にあります。二段構造のヘッドランプとポジションランプ、リアコンビネーションランプにはクリアレンズが使用されているなど、独創的でスタイリッシュな外観が目をひきます。車内は大人でもゆったり座れるスペースが確保され、空調やシートのリクライニングなど、どの席でも快適に過ごせるような工夫が凝らされているのも嬉しいポイントです。車内はガラスエリアが広く、視点が高い運転席も特徴です。マルチインフォメーションディスプレイが装備され、速度やガソリン残量などだけでなく必要に応じて半ドア警告や標識なども表示してくれるので、運転のサポートに役立ちます。また、予防安全技術がつぎ込まれた「スズキセーフティーサポート」搭載車では、安全運転しやすい機能も充実しており、より安心して運転できるでしょう。その性能は、国土交通省が推進する「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定車」といった規定にも該当しています。さらに、全方位モニターカメラオプションで搭載すると、周囲を立体的に確認でき、見通しの悪い道の走行や駐車時に役立ちます。