車両価格(税込)

392.1万円

月々お支払い51,300円〜 プランを見る
  • 販売年月
    2019年10月(H31,R01)
  • 新車

※新車情報は参考です。現在当サイトでは新車の販売は未対応です。

プラン

※新車情報は参考です。現在当サイトでは新車の販売は未対応です。

クレジット(ローン)

  • おすすめ

    通常プラン

    月々 51,300

    (96回払い)

    月々51,300

    実質年率
    5.9%
    初回お支払い額
    53,549
    頭金
    -
    総支払回数
    96
    ボーナス月加算額
    -円×-回/年
    割賦販売価格
    4,927,049
    • ※表記のシミュレーションはカープレミアで試算した参考情報です。
    • ※上記の金額には税金(車両価格の消費税除く)とその他諸費用は含まれておりません。

グレードを選択して再計算

  • 1400 B180 右ハンドル 5ドア 7CAT 2WD 5人

    排気量:
    1,400cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 51,300

  • 2000 B200d 右ハンドル 5ドア 8CAT 2WD 5人

    排気量:
    2,000cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 55,200

  • 1400 B180 右ハンドル 5ドア 7CAT 2WD 5人

    排気量:
    1,400cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 55,200

  • 1400 B180 右ハンドル 5ドア 7CAT 2WD 5人

    排気量:
    1,400cc
     
    駆動方式:
    2WD
     
    定員:
    5名
    • 通常プラン(均等払い)

      月々 55,900

基本仕様

駆動方式 2WD 乗車定員 5名
ドア数 5ドア トランスミッション A/T
型式 5BA-247084 シート列数 2列
全長×全幅×全高 4,425mm × 1,795mm × 1,565mm 最低地上高 120mm
車両重量 1,440kg 最大積載量
タイヤサイズ 前:205/55R17 後:205/55R17 最小回転半径 5m
JC08モード燃費 WLTCモード燃費 15km/L
排気量 1,400cc 最高出力 100kW
最大トルク回転数 1460-4000rpm 環境対策エンジン 平成30年規制 50%低減
燃費基準達成区分 令和12年度燃費基準 60% エンジン種類 通常エンジン
ホイールベース 2,730mm

同じ車種の中古車を見る

色からBクラスを探す

メルセデス・ベンツ Bクラス について

車種の特徴

2006年に日本に導入された「メルセベス・ベンツ Bクラス」は、スポーティな外観に広い室内空間と、実用性を兼ね備えたコンパクトカーです。エンジンとサスペンションは、Aクラスと共用のものが採用されました。2011年と2018年にフルモデルチェンジが行われ、それぞれ翌年の2012年と2019年に日本での販売を開始しています。現行モデルのグレードは「B180」と「B200d」の2種が設定されました。B180は、初代の中盤に登場したBクラスを代表するグレードです。一方B200dは、2019年の現行モデルから導入されたグレードで、B180とは装備面は同じですが、搭載されたエンジンと排気量に違いがあります。Bクラスの初代モデルは、ショートボディに幅の広い車体が特徴となっており、独自のボディ構造である「サンドイッチコンセプト」によって、空間効率と衝突安全性の両立を実現しました。スタリッシュなエクステリアが特徴の2代目には、アイドリングストップ機能の「ECOスタートストップ」を搭載しています。現行モデルである3代目は、躍動感に満ちたスポーティなエクステリアと、開放感のあるインテリアが特徴です。B180には、1.4ℓ直列4気筒直噴ターボエンジンが搭載され、軽量化と出力の向上を実現し、素早いレスポンスを達成しました。また、B200dに搭載された4気筒直噴ターボエンジンは、SCR触媒や新しい燃焼システムなどによって最高水準のクリーン性能と力強いトルクを実現しています。新たに搭載されたMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)は、言葉や指先で簡単に操作でき、ユーザーの好みや行動を理解・学習して運転をサポート。また、世界最高水準の安全性能を誇るSクラスと同等のインテリジェントドライブを搭載したことで広範囲を把握でき、瞬時の判断で事故を防ぐことを可能にしました。用途に合わせてアレンジできる大容量のラゲッジルームは、積み下ろししやすいフロア高と、床面の高さを荷物に合わせて変えられるのが特徴です。ボディーカラーは、無償カラー1色と、有償カラー5色が用意され、全6色で展開しています。
※記事の文章は、2021年11月時点の情報です。

車名の由来

「メルセデス・ベンツ」の「ベンツ」は、創業者であるカール・ベンツからとっています。一方「メルセデス」は、ダイムラー社のディーラーの経営者エミール・イェリネックの娘、メルセデス・イェリネックからとられました。先に販売された「Aクラス」に続いて「Bクラス」と名付けられました。

モデル概要、その魅力は?

「メルセベス・ベンツ Bクラス」は、「かつてないドライビング体験を。」をコンセプトに、躍動感あふれるスポーティなエクステリアと、開放感のあるインテリアが特徴のコンパクトカーです。フロントの彫刻的なダイヤモンドグリルに、開口部の広いフロントバンパーが力強さを演出し、シャープなヘッドライトとフラットなボンネットがワイド感を強調しています。また、開放感のあるインテリアによって、広々とした室内空間を実現。世界最高水準の安全性能を誇るSクラスと同等のインテリジェントドライブを搭載することによって、メルセデスが追求するアクシデントフリーに大きく近づきました。前走車や歩行者への衝突回避をアシストする「アクティブブレーキアシスト」や、車線逸脱を防止する「アクティブレーンキーピングアシスト」が安全運転をサポートします。新たに搭載されたMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)は、「ハイ、メルセデス」と車に話しかけると起動し、普段の会話のように話すだけで車両設定などを簡単に操作することができます。これによってさまざまな機能がより早くシンプルに操作できるため、ドライバーは運転に集中でき、より安全な運転を可能にしました。ボディーカラーは、無償カラーのポーラーホワイト1色と、有償カラーにはコスモスブラック、デニムブルー、イリジウムシルバーなどの5色が用意され、全6色で展開しています。