BMW 5シリーズセダン 2015年式(9年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点での5シリーズセダン 2015年式(9年落ち)の買取価格は0.1万円~240.7万円平均価格は76.5万円となっており、前月に比べ0.9万円だけ高くなっております

BMW 5シリーズセダン 2015年式(9年落ち)の画像

5シリーズセダン 2015年式(9年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

0.1万円~107.6万円

  • 年式

    2015年(9年落ち)

  • 走行距離

    90,000km~100,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

5シリーズセダン 2015年式(9年落ち)の買取相場傾向(月別)

5シリーズセダン 2015年式(9年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

発売期間 グレード 相場
2014年~ 535i 右/左ハンドル 0.1万円 ~ 187.7万円
アクティブハイブリッド5 Mスポーツ 右ハンドル 0.1万円 ~ 192.6万円
アクティブハイブリッド5 ラグジュアリー 右ハンドル 0.1万円 ~ 187.6万円
アクティブハイブリッド5 右ハンドル 0.1万円 ~ 183.7万円
550i Mスポーツ 右/左ハンドル 0.1万円 ~ 240.7万円
550i ラグジュアリー 右/左ハンドル 0.1万円 ~ 234.2万円
550i 右/左ハンドル 0.1万円 ~ 230.2万円
535i Mスポーツ 右/左ハンドル 0.1万円 ~ 198.6万円
535i ラグジュアリー 右/左ハンドル 0.1万円 ~ 192.8万円
523i 右ハンドル 5.2万円 ~ 126.5万円
528i Mスポーツ 右/左ハンドル 4.3万円 ~ 148.1万円
528i ラグジュアリー 右/左ハンドル 4.4万円 ~ 145.3万円
528i 右/左ハンドル 4.6万円 ~ 140.7万円
523d Mスポーツ 右ハンドル 21.1万円 ~ 192.1万円
523d ラグジュアリー 右ハンドル 21.3万円 ~ 194.3万円
523d 右ハンドル 19.7万円 ~ 179.5万円
523i Mスポーツ 右ハンドル 4.9万円 ~ 135.0万円
523i ラグジュアリー 右ハンドル 4.8万円 ~ 136.5万円

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 45.3万円 ~ 284.0万円
10000~20000km 21.0万円 ~ 228.3万円
20000~30000km 5.7万円 ~ 195.8万円
30000~40000km 0.1万円 ~ 172.7万円
40000~50000km 0.1万円 ~ 154.8万円
50000~60000km 0.1万円 ~ 140.1万円
60000~70000km 0.1万円 ~ 127.8万円
70000~80000km 0.1万円 ~ 117.1万円
80000~90000km 0.1万円 ~ 107.6万円
90000~100000km 0.1万円 ~ 99.1万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
パール 0.1万円 ~ 88.5万円
0.1万円 ~ 75.1万円
グレー 3.9万円 ~ 73.7万円
シルバー 3.7万円 ~ 68.2万円
3.8万円 ~ 68.0万円
その他 16.5万円 ~ 67.5万円
-
-
ベージュ -

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

BMW 5シリーズセダン について

車種の特徴

BMWとは世界で名の知れた、高級車として有名な車の1台です。BMWは、航空機用のエンジンの開発を行う会社として1913年に創業。その後、規模を拡大していき、エンジンを航空機以外にも取り入れるようになっていきました。航空機エンジンを起源とするだけあり、キャッチフレーズの「駆けぬける歓び」を体現する快適な走行が特徴です。そんなBMWには、いくつかのシリーズがあります。そのなかでも5シリーズは、BMWの歴史と言われるほど古くから存在しているシリーズです。そのため、最新の技術など取り入れつつも、BMWの古くからの良さを無くすことなく、深く根付いている仕様となっています。他のシリーズやモデルでは、エアブリーザーなどデザインだけを意識したダミーを使用していますが、5シリーズでは、機能性のある本物を使用しており、さらに快適な走行ができるよう作られています。デザインを意識しつつも、デザインだけでなく、機能性に優れているところがBMW5シリーズの魅力です。他のシリーズの良いところを活かし、スポーティーで高級感のあるデザイン、BMWのなかでも最上級のシリーズになります。
※記載の文章は、2021年10月時点の情報です。

車名の由来

BMWは、ドイツ語で「バイエルン州のエンジン工場」の意味、「Bayerische Motoren Werke GmbH」の頭文字から取ったものです。1913年当時、会社の起源がドイツにあり、当初航空機のエンジンの開発など様々なエンジンの開発を行っていたことを現しています。BMWには古く長い歴史があり、長い年月をかけてたくさんの人に愛されています。BMWを耳にした事がない人がいないほど、実力のある最新技術を追求し続けている車ブランドです。

2020年改良新型モデル発表、その魅力は?

BMWは、2020年9月に新型モデル「BMW 530eMSportEditionJoy+」を発表しました。日本で初めて、「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載している新型モデルです。渋滞時など60km以下の高速道路で手を離した状態での走行が可能な機能で最新の技術になります。「MSports」と言うだけあって、マフラーやホイール、ヘッドライトの形状など、スポーティー・高級感なデザインを意識した仕様の外装です。BMWの特徴であるキドニーグリルも大きいつくりになっています。マフラーやエアフリーザーもダミーではなく本物で、機能性もある仕上がりです。デザインを意識しつつ、ダミーではなく本物を使用することでスムーズな走行を実現しています。他のモデルとは違い、19インチのタイヤが使用されており耐久性のあり、ホイールもスポーティーなデザインの仕様です。標準で「アダアプティブLEDヘッドライト」が使用されており、対向車・先行車を読み取り、適切な位置に光を当ててくれるハイテクなシステムが装備されているモデルです。時速30km以下で50mまで記憶可能な「リバースアシスト」も搭載されています。道を自動で戻るよう走行するシステムのため、道に迷ってしまった時や行き止まりに当たった時でも安心して走行が可能です。さらにハイテクな機能があり、アプリとの連携でスマホを使用したエンジンのオン・オフ、ロックの解除が可能となっています。カードを使用したロックの解除も可能です。モニターもタッチパネルで360度見渡すことのできるカメラも搭載されています。注意してみたい位置をタッチすると3Dで見ることのできる高性能な機能です。また、トランクにも、手を使うことなく足元のセンサーで自動に開閉可能なハイテクな便利機能が備えられています。このように5シリーズは、あらゆる最新機能を備え、スポーティーなデザインかつ機能性に優れたモデルといえます。