マスタング(フォード)のオレンジのクルマ

0
並び替え

ご指定の条件に一致するクルマはありません。条件を変更して再度お探しください。

条件を絞り込んで探す

フォード マスタング について

車種の特徴

マスタング は、スポーツカーのような形式で、快適性・居住性を重視しているクルマを指す「アメリカンスペシャリティーカー」のシンボル、ロングノーズ・ショートデッキを備えたクルマとして1964年に初登場しました。販売ターゲットは主に第二次世界大戦終結直後に復員した兵士の帰還に伴い、出生率が上昇した時期に生まれた「ベビーブーマー世代」でした。 
初代マスタングは4ドアセダンの「ファルコン」をベースモデルとし、ファルコンとは全くデザインの異なる2ドアノッチバッククーペとオープンカーの2タイプでした。2タイプともロングノーズ・ショートデッキと、内装は加飾が少ないシンプルなデザインが特徴です。サスペンションは、現在のトヨタカローラなどにも採用されていて乗り心地がよく、安定性のある「ダブルウィッシュボーン」をフロントに、車軸懸架式とも呼ばれる「リジットアクスル」をリアに搭載していました。
初代マスタングはベースモデルの価格を抑え、エンジン、内装などをユーザーが組みあわせて自由に自分好みのクルマを作れる「フルチョイスシステム」を採用しています。このシステムの採用によってマスタングはフォード社としては歴史的なベストセラーカーとなり、「ポニーカー」と呼ばれる新たなカテゴリーの元祖となりました。
2013年12月、7代目となる現行モデルのフォードを発売。歴代ではじめてグローバルカーとして開発し4輪独立懸架サスペンションを採用、右ハンドルの設定など革命的な仕様変更を行いました。ボディタイプは2ドアクーペ・2ドアコンバーチブルの2種類で、クーペのサイズは全長4,784mm、全幅1,915mm、全高1,382mm、コンバーチブルのサイズは全高のみ異なり全高1,394mmでした。トランスミッションは、クーペ・コンバーチブルタイプそれぞれ、6速MTとパドルシフト付きトルクコンバーター式ATを設定。車両統合制御システム「ドライブモードセレクター」を採用したことも、7代目マスタングの特徴でした。
2016年にフォードは日本からの撤退を発表しています。
※記載の文章は、2023年1月時点の情報です。

車名の由来

マスタングの車名は、北米からメキシコにかけての平らな野原に生息している、家畜から野生化した小型の馬を意味する英語に由来しています。また第二次世界大戦後期に活躍した、ノースアメリカン戦闘機「P-51マスタング」をイメージしたともいわれています。

最新モデル情報

2022 年に発表された新型マスタングは、「Mustang2.3 EcoBoost Convertibleファストバック」と「Mustang5.0 V8 Fastback」の2種類があります。ドライブモードは「ノーマル」「スノーウェット」「スポーツ」「トラック」「ドラッグストリップモード」の5つのモードがあり、ドライブする路面に合わせたモードを選択可能です。さまざまな状態の路面でもコントロールを制御してくれるため、安心してドライブすることができます。最先端の新しいサスペンションシステム「MagneRideダンピングシステム」搭載で運転手の意思や道路状況に合わせて、サスペンションの動きを抑制するダンパーの確認と調整を1秒間に最大で1,000回行います。走行モードを選択することでシステムの誤差を修正する「キャリブレーション」を自動的に調整し、優れた乗り心地・安定性が実感できます。
安全装備の面では、自動で速度を維持する「アダプティブクルーズコントロールテクノロジー」を搭載。クルマに内蔵されたカメラとレーダーセンサーが前方の車両を検知すると、前方の車両との車間距離を一定に保ちながら走行する「追従走行」を行います。高速道路や自動車専用道路のドライブがより快適になることが特徴です。また、「エレクトロニックスタビリティコントロール(ESC)」を搭載し、前輪や後輪が横滑りすることで発生する「アンダーステア」や「オーバーステア」の発生を軽減し、車両の安定性・制御性を向上させます。さらに、タイヤ圧力監視システムを搭載しており、パンクはもちろん、タイヤの圧力が下がっている場合もそれを感知してインストルメントパネルに警告ランプを表示。タイヤの異常を早期に知らせてくれるのも安心できるシステムのひとつです。
日本国内からはすでに撤退をしているフォード社ですが、フォード認定ディーラーからマスタングを購入可能です。