BMW 3シリーズツーリング 2016年式(8年落ち)の買取相場・査定実績

2024年4月時点での3シリーズツーリング 2016年式(8年落ち)の買取価格は11.4万円~257.4万円平均価格は96.2万円となっており、前月に比べ1.4万円だけ高くなっております

BMW 3シリーズツーリング 2016年式(8年落ち)の画像

3シリーズツーリング 2016年式(8年落ち)の買取相場シミュレーション結果

(代表グレード・走行距離の場合)

買取相場価格

14.2万円~216.0万円

  • 年式

    2016年(8年落ち)

  • 走行距離

    80,000km~90,000km

  • ※年式、走行距離などの条件や車両状態により査定金額は変動します。
  • ※画像は代表グレードの車両です。
  • ※買取相場価格は独自の車両データにより算出しており、必ずしも表示の価格帯での査定額を保証するものではありません。

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

3シリーズツーリング 2016年式(8年落ち)の買取相場傾向(月別)

3シリーズツーリング 2016年式(8年落ち)の買取相場グラフ

ジャンル別買取相場

グレード別 買取相場

走行距離別 買取相場

車種 相場
0~10000km 71.7万円 ~ 353.0万円
10000~20000km 53.6万円 ~ 307.3万円
20000~30000km 43.0万円 ~ 280.6万円
30000~40000km 35.4万円 ~ 261.6万円
40000~50000km 29.6万円 ~ 246.9万円
50000~60000km 24.8万円 ~ 234.9万円
60000~70000km 20.8万円 ~ 224.8万円
70000~80000km 17.3万円 ~ 216.0万円
80000~90000km 14.2万円 ~ 208.2万円
90000~100000km 11.4万円 ~ 201.3万円

ボディーカラー別 買取相場

相場
14.3万円 ~ 147.0万円
パール 14.1万円 ~ 145.9万円
グレー 13.8万円 ~ 142.3万円
13.7万円 ~ 140.7万円
その他 13.4万円 ~ 138.0万円
シルバー 12.8万円 ~ 131.2万円
-
-
ベージュ -

まず愛車がいくらで売れるかチェック!

BMW 3シリーズツーリング について

車種の特徴

BMWの「3シリーズ」は、1975年から製造開始されました。ダイナミックさとスポーティーさを兼ね備えた「3シリーズ」は、現在まで受け継がれています。ステーションワゴンタイプの「3シリーズツーリング」が誕生したのは、第2世代の1987年。当時のBMWでは、「3シリーズツーリング」が初めてのツーリングモデルでした。その後、何度もモデルチェンジを重ね、2018年に製造開始された第7世代が現行モデルとなっています。現行モデルの「3シリーズツーリング」は、高い機能性と走行性能を兼ね備えた車です。エンジンの回転数をスムーズにアップさせる、「BMWツインパワー・ターボ・エンジン」を搭載。2.0l直列4気筒のエンジンで、パワフルかつ燃費性能の高さを実現しています。さらに、オートマチックとマニュアルのどちらでも対応可能なシフト・パドルは8速まで対応可能です。好みに合わせて、スポーティーでダイナミックな走行から、心地よいドライブまで適応できます。安全性能にも長けており、ヨーロッパで実施されている新車評価プログラムでは、最高の総合5つ星に評価されているほど。中でも特徴的なのが、3眼カメラです。3機のカメラが車両周辺の監視、中距離及び長距離を感知し、前方の危険だけでなく死角からの飛び出しなども予測。また、万が一事故が起きた場合にも万全を期しています。被害を最小限に抑える「BMWアクティブ・プロテクション」、応急処置など事故後の対応をしてくれる「BMWエマージェンシー・サービス」など、安心できるサポートが充実しています。「3シリーズツーリング」では、「スタンダード」と「M Sport」の2モデルがラインナップ。ボディカラーは5色で、BMWツーリングならではの優美な外観デザインが目をひきます。インテリアも6色の照明やスポーツ・シートの搭載など、こだわりが詰まっているのも特徴的です。特にラゲージスペースにも力を入れており、走行中の荷物のスリップを防止する「アンチ・スリップ・システム」、パネル付きの収納、充電器付きのUSBポートなどが装備されています。リアシートは倒して使うこともできるので、スノーボードなどの長さのある荷物を詰め込むことも可能です。加えてリアウインドーは独立開閉式を採用しており、全体を開けずにウインドー部分だけ開閉できるのも便利です。
※記載の文章は、2021年10月時点の情報です。

車名の由来

BMWには具体的な車名がつけられていません。アルファベットや数字で、シリーズや排気量、エンジンの種類などが表されています。「3シリーズ」はBMWの中で4番目に小さいサイズの車です。また、現行では「3シリーズセダン」と「3シリーズツーリング」があり、「ツーリング」はステーションワゴンタイプを示しています。モデルラインナップの中には、「d」や「i」といったアルファベットの表記もあり、「d」はディーゼル車、「i」はガソリン車になっています。

モデル概要、その魅力は?

「3シリーズツーリング」は、走りを重視したエンジンと運転のしやすさが魅力です。「BMWツインパワー・ターボ・エンジン」でパワフルかつ快適な走行が可能なことはもちろん、運転を支援する機能も充実。車線内の走行の維持をサポートする「レーン・ディパーチャー・ウォーニング」や車線変更時の危険を感知できる「レーン・チェンジ・ウォーニング」といった機能が搭載されています。さらに、高速道路での渋滞時に自動でアクセルやブレーキ、ステアリングを操作してくれる「ハンズ・オフ・アシスト」機能もあり、ドライバーの負担の軽減に繋がります。加えて、10.25インチのタッチ式ディスプレイが、全ての情報を分かりやすく表示。ジェスチャーコントロールや音声コントロールにも対応しており、操作性が良いのも魅力的です。