エアバッグはクルマ走行時の安全の要!その効果や仕組みは?

パーツ・用品

「エアバッグにはどんな効果があるのか」という疑問や「なるべく多くのエアバッグが装備されたクルマに乗りたい」といった要望を持っている方はいるのではないでしょうか。エアバッグはシートベルトを着用した状態で、万が一の事故のときに少しでも衝撃をやわらげるための装備です。エアバッグがあっても、大ケガをするリスクはゼロにはならないため、誤解をしてはいけません。

今回は、エアバッグが膨らむ仕組みや重要性を解説します。安全なカーライフを送るための参考にしてみてください。

エアバッグとは?

エアバッグとは、運転手と同乗者の命を守るために搭載されている安全装置です。クルマのCMなどでエアバッグの存在を知っている方は多いかもしれませんが、効果や仕組みについてもご存じでしょうか。

ここからはエアバッグの効果や仕組みに触れながら、その重要性を解説していきます。

エアバッグの効果について

エアバッグは衝撃を感知して膨らむことで、運転手や同乗者がハンドルやダッシュボードに衝突することを防ぐ装備です。日本では一般的に、「SRSエアバッグ」と呼ばれるシステムが搭載されています。SRSとは、「補助拘束装置」の意味を持ち、シートベルトの機能を補助して安全性を向上する効果が期待できます。あくまで補助としての役割のため、エアバッグが搭載されていてもシートベルトの着用は必須です。しっかりとシートベルトを着用し、エアバッグの効果が最大限発揮できる状態にしておきましょう。

また、エアバッグが守るのは、運転手だけではありません。助手席や後部座席の同乗者の衝撃を抑えることも可能です。シートベルト着用・安全運転の上でエアバッグがあることで、ケガや死亡のリスクを軽減できます。

エアバッグの仕組みについて

エアバッグは、衝突箇所・速度などメーカーが定めた基準以上の衝撃がクルマに加わると、センサが感知して膨らみます。例えば国土交通省HPの自動車安全情報では、「時速20~30km以上で強固な構造物に正面衝突したとき」などにエアバッグが膨らむとされています。また、エアバッグの効果を発揮するためには、エアバッグが格納されているダッシュボードに物を置いたり、脚を載せたりしないことが重要です。

エアバッグは膨らんだ後、すぐにしぼんでいきます。そのため、エアバッグによって身動きができなくなったり、二次被害を起こしたりするリスクは少ないです。また、エアバッグが膨らむほど大きな衝撃を受けたクルマは、修理を行うか廃車にする必要があります。目立った損傷が見られなくても、エンジンやシステムがトラブルを起こしている場合があるため、整備工場などでチェックしてもらうと安心です。

参考:国土交通省―自動車総合安全情報

エアバッグの搭載例を紹介

エアバッグの搭載数は車両によって異なりますが、運転席や助手席、サイドの3点には標準的に装備されています。多い場合には12個以上搭載されていることもあり、より広範囲の保護が可能です。ここでは、搭載数や位置による効果の違い、オプションで追加できるのか、などを解説します。

搭載数や位置による効果の違い

エアバッグの搭載数が多く保護できる範囲が広いほど、乗員への衝撃緩和に寄与します。とはいえ、予算や車種によっても搭載できる数や箇所は限られており、最低限の設備が整っているか確認する必要があります。先ほどもお伝えした、標準装備のエアバッグにおける位置による効果の違いは次のとおりです。

名称 効果・役割
運転席エアバッグ 前面衝突時に運転席の頭部や胸部を保護する
助手席エアバッグ 前面衝突時に助手席の頭部や胸部を保護する
サイドエアバッグ 背もたれ部などに搭載されており、側面衝突時に保護する

この3種類は最近のクルマであれば一般的に装着されていますが、年式が古いと対応していないこともあります。また、メーカーによってはサイドエアバッグがオプション用なこともあるため注意しましょう。

オプションによって搭載数を増やすことができる

標準装備のエアバッグだけでは安心できない場合はオプションを用いて、保護したい部分にピンポイントでエアバッグを搭載することができます。車種や予算に合わせてプロの方と相談しながら検討しましょう。

オプションで追加できる主なエアバッグは以下9種類です。

名称 効果・役割
ペルビスソラックスバッグ 運転席・助手席の背もたれの外側底部に設置されており、腰椎や骨盤を保護する
シートベルトエアバッグ シートベルト内部に搭載され、衝突時に頚部・胸部を保護する
ITSヘッド・エアバッグ 側面衝突時に窓付近で頭部を保護する
ニーエアバッグ 運転席・助手席の腰を固定し、下半身を保護する
カーテンシールドエアバッグ 側面衝突時・横転時に頭部・頚部を保護する
ドアマウントカーテンエアバッグ カーテンシールドエアバッグの搭載ができないクルマに搭載され、側面衝突時に頭部を保護する
シートクッションエアバッグ 腰部の前方移動を防ぎ、下腹部を保護する
後部座席エアバッグ 前面衝突時や側面衝突時に後部座席の頭部・上半身を保護する
リアウィンドウカーテンシールドエアバッグ 前面衝突時に後部座席の頭部・頚部を保護する

なお、エアバッグが装備されている箇所には「SRS」や「AIRBAG」「SRS AIRBAG」というような表示がされています。本当に搭載されているのか心配な方は参考にしてみてください。

エアバッグのことならカープレミアに相談しよう

ここまでエアバッグの効果や仕組みについて紹介してきました。先述のとおり、エアバッグにはさまざまな種類があり、役割も異なります。安全性を重視する方や同乗者も考慮した構成を検討している方は「カープレミア」に相談してみましょう。「カープレミア」の連携店では豊富な種類の新車・中古車を取りそろえています。

新車の場合

基本的に購入後にエアバッグを取り付けることは難しく、新車購入時にオプションなどで追加するほかありません。言い換えれば、新車を検討している場合、好きなようにカスタマイズをすることができます。カープレミアのプロの販売員にご相談いただき、目的に合わせた位置にエアバッグを設置しましょう。

エアバッグには上半身を守るものだけではなく、下半身や下腹部といった部位に対応しているものもあります。さらに、シートベルトに工夫が施されているタイプもあり、安全性を向上させる方法は多くあります。

中古車の場合

エアバッグは1990年前後から重視され始め、標準化が進みました。したがって、1990年以前に発売された中古車の場合は搭載されていない可能性もあります。なお、1990年代〜2000年初頭に製造されたエアバッグには10年前後の有効期限が設定されており、あまりに古いものは作動しないリスクも大いにあります。

クルマの知識が少なく、エアバッグについてもよくわからないという方は、「カープレミア」にお問い合わせください。中古車購入やエアバッグについて、確かな情報をわかりやすくお伝えいたします。

まとめ

今回はエアバッグの仕組みや効果を解説しました。エアバッグはあくまでもシートベルトの補助装置です。エアバッグが搭載されているから安心とは思わずに、必ずシートベルトを着用しましょう。また、エアバッグは衝撃を軽減する装備であり、ゼロにする装備ではありません。衝突があると大ケガや命に関わるリスクがあるため、常に安全運転を心掛けましょう。

どのようなエアバッグが搭載されたクルマがいいかわからない方は、「カープレミア」にご相談ください。「カープレミア」では、購入をサポートするファイナンスサービスや購入後をサポートする故障保証事業も展開しております。お客様のカーライフを総合的にサポートしているため、困ったことがあればお気軽にお問合せください。

カープレミアならクルマの検索や故障の症状検索ができる

関連記事

中古車検索は月額比較のカープレミアがおすすめ!