【保存版】エンジンオイルの継ぎ足しが必要となるケースとは?ヤバい場合もあり!

カーライフを賢く楽しむ クルマの故障・修理・整備

エンジンオイルは人間の血液と同じ。非常に大切な役割を担っています。エンジンオイルが減ったら継ぎ足しが必要そう……ですが、基本はそうではありません。本記事ではエンジンオイルの継ぎ足しについてまとめてお伝えします。愛車を大切に、長く乗るためのメンテナンスの基礎知識、保存版です。

【そもそも理解しておこう】エンジンオイルの役割

エンジンオイルの役割は、エンジン内部を潤滑させることだけ、と思っていませんか?実はそれだけではありません。意外と知られていないエンジンオイルの5つの役割を解説します。

1【密閉】ピストンとシリンダーのあいだを密閉する

エンジン内部で最も重要な動きをする部分は、燃料の爆発を受け止めて押し下げるピストンとシリンダーです。ピストンにはピストンリングがあり、高速・高熱で摩擦していますが、スムーズに金属同士を動かすために、ごくわずかな隙間があります。

エンジンオイルは、このわずかな隙間を密閉する役割を持っています。

ここでお気づきの方がいらっしゃるかと思いますが、ピストンリングとシリンダーのあいだに染みわたったエンジンオイルは、エンジン内の燃料燃焼・爆発時に少しずついっしょに燃えていき、ゆくゆくはエンジンオイルの減少につながります。

2【防錆】エンジン内部は錆が発生しやすい

走行中はエンジン内部が非常に高温になりますが、駐車中はエンジンが冷えます。このときの温度差によって、エンジン内部に水滴が付きやすい性質があります。

エンジンオイルは、エンジン内部に皮膜を作り、水滴が直接金属に触れないようにし、錆の発生を防ぐという役割があります。

3【冷却】エンジンの内側から冷やす

高温になったエンジンを冷やすのは、冷却水とこれを冷やすラジエーターだけではありません。エンジンオイルもエンジンを冷却する重要な役割があります。

エンジンオイルは、エンジン内部を循環してシャフトやピストンなどのパーツから熱を吸収して、オイルパンに溜まって冷やされ、再びエンジン内部を循環して冷却するという仕組みです。

高性能なスポーツカーには、オイルクーラーと呼ばれるエンジンオイルを冷やす装置を搭載していることがあり、モータースポーツ向けのアフターパーツとしても販売されています。

4【洗浄】蓄積したスラッジを除去する

エンジン内部で燃料が燃焼すると、ススなどが発生し「スラッジ」と呼ばれる汚れがエンジン内部に蓄積されていきます。

エンジンオイルには、そのスラッジを除去する添加剤が含まれており、エンジン内部を洗浄する役割も担っています。

5【潤滑】エンジン内部の動きを滑らかにする

エンジンオイルの役割で一番わかりやすいのが「潤滑」でしょう。オイルの性質を利用して激しくこすれ合う金属同士の動きをスムーズにします。

エンジンはすべて金属でできており、ピストン、クランク、バルブなど稼働パーツが無数にあります。また、高熱にさらされ、高速で動くものですので、潤滑剤となるエンジンオイルの役割は重要です。

エンジンオイルが不足したまま走行を続けた末路は?

エンジンオイルが不足した状態で走行を続けると、前項で解説した「密閉」「防錆」「冷却」「洗浄」「潤滑」の5つの役割が不足し、エンジンが故障します。

早期に症状として現れるのは、オーバーヒートです。エンジンの冷却を行うラジエーター内の水だけになり、追いつかなくなります。また、潤滑と密閉の状態が失われ、エンジン内部の損傷を引き起こし、エンジンが停止してしまいます。

エンジンオイルの不足が原因で壊れてしまったエンジンは、基本的に修理して元に戻せないと思ってください。エンジンをバラして損傷したパーツを交換、補修して元に戻すより、エンジンの積み替えや、場合によってはクルマそのものを買い替えたほうが安く済むケースがほとんど、と思っておいて間違いではありません。

エンジンオイルの継ぎ足しが必要となるケースとは?

あくまで目安となりますが、1990年代以降に生産され、走行距離が10万キロ以内の車で一般的な走行の範囲内であれば、エンジンオイルの継ぎ足しは不要です。

エンジンオイルの継ぎ足しが必要となるケースとして多いものは、悪路走行が長くなったときです。オフロード走行や、雪道、凍結路などの走行は、低速域でエンジンを高回転にするなど、エンジンへの負荷が高い状態となります。これが長く続くと、エンジンオイルの減少が通常の走行に比べて長くなります。

これは、エンジンオイルの役割のうち「密閉」の部分への負荷が高くなり、燃料といっしょにエンジンオイルも燃焼してしまうことが多くなるからです。

また、サーキット走行もエンジンへの負荷が高くなりますので、エンジンオイルの減少量が多くなります。

しかし、これらのケースでは必ずしもエンジンオイルの継ぎ足しが必要とはなりません。

基本的にエンジンオイルの継ぎ足しはしない。オイル交換を!

ハードな走行を繰り返して減ってしまったエンジンオイルを継ぎ足し補充すること自体、なんら問題はありません。

しかし、基本は、エンジンオイル量が減ったら、交換が推奨です。

なぜなら、エンジンオイルが減るということは、エンジンオイルにも高い負荷がかかり続けたためで、エンジンオイル自体が傷んでしまっていることが多いからです。

クルマの寿命を縮めないためにも「エンジンオイルが減ったら交換」を基本のメンテナンスとしましょう。

【注意】エンジンオイルの継ぎ足し方法

エンジンオイルの継ぎ足しのやり方そのものは難しくありません。注意点は、継ぎ足すエンジンオイルの量です。

前述のとおり、そもそもエンジンオイルは継ぎ足すのではなく、交換が推奨ですが、その方法をお伝えしておきます。
画像

エンジンオイル継ぎ足しの手順

車を水平な場所に停車させ、エンジンを切る(可能な限り、エンジンが冷えた状態で行う。エンジンを停止してすぐでは、エンジンオイルパンに溜まってはおらず、基準量を超えたエンジンオイルを継ぎ足すおそれあり)

ボンネットないしはエンジンフードを開ける

オイルレベルゲージを引き抜き、ウエスなどでゲージに付いたエンジンオイルを拭き取り、いったん、元にオイルレベルゲージを戻す(オイルレベルゲージに付いたエンジンオイルが、実際の量より多くゲージ(目盛り)に付着しているため)

再度、オイルレベルゲージを引き抜き、「H」「L」のあいだ、ないしは2つの穴のあいだよりも少ない位置にエンジンオイルが付着しているかどうかを確認する(そのあいだにエンジンオイルがあれば量的にはOK。汚れ具合によっては交換を)

オイルレベルゲージを元に戻し、エンジン上部のオイル注入口を開けて少しずつエンジンオイルを継ぎ足す(100ccずつぐらいから、小分けにして入れる。入れすぎ注意)少量を継ぎ足したら、再度オイルレベルゲージでエンジンオイル量を確認する。

継ぎ足しに最適なエンジンオイルは何?

違う種類のエンジンオイルを継ぎ足しても、それが直接的な原因でエンジンが故障することは基本的にありません。

応急措置的にエンジンオイルを継ぎ足すなら、どの種類でも問題ありません。

【これはヤバい!】エンジンオイルが減る!

そもそも、エンジンオイルを継ぎ足さないといけない状況は、クルマにとって黄信号ないしは赤信号です。

一時的にハードな走行を行って、エンジンオイルが減ったというのなら、因果関係がわかっていますのでまだ安心ですが(積極的に安心とは言いたくないですが)、そうでないのなら、オイルシールやガスケットなどの劣化や損傷など故障のおそれがあります。すぐにディーラーや自動車整備工場などで点検をしましょう。

カープレミアならクルマの検索や故障の症状検索ができる

関連記事

中古車検索は月額比較のカープレミアがおすすめ!

愛車の修理は安心のカープレミアがおすすめ!