今でこそスライドドアを持つスーパーハイト勢に主役を奪われてしまったものの、背の高いワゴンタイプという新たなスタンダードを築いた、スズキ ワゴンR。定評のある運転のしやすさや高いユーティリティなどに加え、新たに3種類のデザインが選べるようになった6代目ワゴンRについて詳しく解説します。
【サマリー】歴代初!3つの顔から選べたスクエアフォルムのワゴン
2017年の2月に、6代目ワゴンRはデビューしました。ヒンジドアの5ドアボディは先代よりもスクエアなフォルムとなり、室内空間はさらに拡大。ノーマルのほかに、2段グリルが特徴的なFZ、そしてカスタム系に当たるスティングレーの3種のデザインがラインナップされました。
6代目はガソリンエンジンとマイルドハイブリッド(MHEV)が選べるグレード体型になり、ターボエンジンもMHEVとなったため、純粋なターボ車が消滅。歴代では初となるMT車の設定がないモデルでもあります。
【外観スタイル】原点回帰!? 初代をオマージュしたデザインを随所に採用
初代のデザインを現代的に解釈した、スクエアなフォルムが特徴的な6代目ワゴンR。ノーマル系はその初代をオマージュした角形のヘッドライトが、FZ系は上下2段に分けられたフロントグリルとヘッドライトがそれぞれ特徴です。
カスタム系のスティングレーは縦型のヘッドライトと大きな開口のグリルが印象的なデザインになっています。リアのテールランプも、初代に似たバンパー埋め込みタイプ。全グレードにLEDが採用されました。
【インテリア】新プラットフォームがもたらした歴代最大の室内空間
新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」の採用により、ホイールベースを先代比+35mm拡大。室内長は過去最高の2,450mmとなりました。
ノーマルはベージュ系で明るい雰囲気に、FZとスティングレーはブラック系でシックな室内空間が演出されています。
また、センターメーターをワゴンRでは初採用。運転席前方にはヘッドアップディスプレイも装備されました。リアサイドドアの内側、ちょうどBピラーの裏側にアンブレラホルダーを新設。排水は車外にする構造で、濡れた傘をそのまま収納できるようにしました。
【走り・燃費】モーター走行を可能にしたマイルドハイブリッド
スズキのプラットフォーム「HEARTECT」は、ワゴンRがアルトに続く軽での2車種目の採用でした。軽量・高剛性を実現するだけでなく、室内スペースの拡大や乗り心地の向上にも貢献しています。なお、ホイールベースは延長されましたが、最小回転半径は先代と同等をキープしました。
MHEVのパワーユニットはエネチャージと呼ばれた先代から、単純にハイブリッドと呼称が変わっています。グレード名には頭にハイブリッドとつくようになりました。
ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)の高出力化とリチウムイオンバッテリーの大容量化により、クリープ時のモーター走行を実現。最大10秒間ですが、エンジンではなくモーターだけで発進できるまでに進化を果たしています。
【安全装備】歩行者も検知するデュアルセンサーブレーキサポート
【グレード構成】2種のワゴンRと1種のワゴンRスティングレーという構成
3種のフロントマスクの違いは、ノーマルフェイスと2段ライトがワゴンRへと分類され、スティングレーはワゴンRスティングレーと別の車種扱いになっています。
ノーマルフェイスにはガソリン車とMHEVがラインアップされました。ガソリン車のグレード名はFAで、MHEVはハイブリッドFXと名付けられています。2段ライトのグレードはハイブリッドFZで、こちらはMHEV車のみの展開でした。3グレードそれぞれでFFと4WDが選択できたため、ワゴンRは6グレードラインナップでスタートしました。価格帯は107.9〜147.1万円となっています。
スティングレーにも計6グレードが用意されました。ガソリン車のL、MHEVのハイブリッドX、MHEVターボのハイブリッドTの3種に、それぞれFFと4WDがラインナップし、129.4〜178.0万円に設定されています。
なお、歴代ずっと続いてきたMT車はこの6代目登場時で一度歴史が途切れることになります。ただ、こちらはのちの改良で追加グレードとして復活しました。もうひとつ続いてきたガソリンエンジンのターボ車は廃止となり、MHEV+ターボへと進化しました。
【マイナーチェンジ&改良一覧】最低限の改良はスズキの方程式通り。大幅変更はデビューから5年後に
多くのスズキ車と同様に、ワゴンRも改良は最低限に抑えられています。公表されている改良は2回のみ。それぞれ、進化度合いが最も早いADAS系にアップデートをかけています。
外観への大きな変更が入ったのは、デビューから5年を過ぎた2022年8月が初めて。それだけ市場で受け入れられていて、人気が高かった証拠だともいえるでしょう。
最新エンジンとCVTへ進化しADASもアップデート
デビューから半年後の2017年8月には早くも追加モデルが発表されました。歴代ワゴンRにずっとラインナップされていたMT車です。ベーシックなFAグレードにのみ5速MT車が加わりました。駆動方式はFFと4WDの両方が選択可能です。
その後2019年の12月に一部改良が行われ、パワーユニット系の刷新と、ADASの充実度が高められました。NAエンジンは新開発の新世代エンジンR06D型へと変わり、これに伴いトランスミッションも新開発CVTへと変更。エンジンにはデュアルインジェクションやクールEGRなどの新技術を採用し、熱効率を向上させています。ADASには後退時の緊急ブレーキが追加されています。
グレード体制も小変更され、スティングレーからガソリンエンジン車が消滅。MHEV専用車となりました。価格帯はワゴンRが109.9〜154.4万円、ワゴンRスティングレーが150.2〜178.0万円でした。
ビッグマイナーチェンジでグレード体制やデザイン、装備を大幅に変更
2022年8月には大幅改良が行われ、従来のワゴンR FZシリーズを廃止。新たにワゴンRカスタムZを追加し、ワゴンR、ワゴンRスティングレーと3車種体制へと変わりました。
ワゴンRカスタムZは、従来のFZシリーズから大幅にフロントマスクを変更し、逆台形の大型グリルと薄型ヘッドライトが特徴的な専用デザインとなっています。
MHEVのみのラインナップはFZシリーズと同様ですが、NA車とターボ車が選べるようになりました。グレード名はNA車がハイブリッドZX、ターボ車がハイブリッドZTと名付けられています。価格帯は147.4〜175.7万円とされました。
ワゴンRはガソリン車がFXというグレード名になり、CVT車と5速MT車を設定。MHEVはハイブリッドFX-Sになり、CVT車のみの設定となります。フロントマスクは大きく印象が変わらない程度の小変更が実施されました。価格帯は121.8〜151.0万円となっています。
ワゴンRスティングレーはグレード体制が変わり、MHEVターボ車のハイブリッドTのみのラインナップへと変更しました。価格帯は168.9〜181.2万円と設定されています。
トランスミッションは、ワゴンRのFX以外がすべてCVT。FFと4WDが全グレードにそれぞれ設定されています。
その他、全車ADASなどの安全面が強化されました。衝突被害軽減ブレーキは夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートへと進化。全車速対応型の追従式ACC(アダプティブクルーズコントロール)も新たに設定され、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグとともに標準装備化されました(ワゴンR FXを除く)。
ほかの装備面では、オートエアコン、キーレスプッシュスタートシステム、運転席シートヒーターが全車に標準装備となっています。
【ワゴンRのおすすめモデル#1】2022年のマイナーチェンジ後のMHEVモデル
この世代のモデルをおすすめする理由は安全装備の充実度です。
ワゴンRに限らずスズキのクルマには多く見られるのですが、サイドエアバッグを標準化していない場合があります。それはワゴンRも同様でしたが、このマイナーチェンジで全車に標準装備化されました。エアバッグは後からつけられるものではないので、一番妥協したくない部分です。ついているクルマを選びたくなるのは当然でしょう。
加えてADAS系も大幅に進化してきました。夜間の歩行者検知や、全車速対応のACCなど、登録車でも最新のクルマにしかついていない装備が標準装備されています。エアバッグとADAS、これだけでも最新モデルを選ぶ理由になります。
【ワゴンRのおすすめモデル#2】5速MT車はMT運転の練習に最適!
MTのクルマが年々選びにくくなってきている日本の自動車市場。軽自動車でもMTを設定している車種は数えるほどしかありません。その中でもワゴンRのMT車は超貴重な存在です。
軽MTというと、ダイハツ コペンやホンダ N-ONEなどのスポーツタイプの車種でしか設定されていません。ジムニーなどの特殊な形状ではない、普通の乗用車でとなると実はワゴンRしか選択肢がなかったりします。スポーツタイプに比べればワゴンRのセッティングははるかに扱いやすくトルクフルなので、一般道でも走りやすいのが特徴です。
MT初心者でこれから乗りたいという人や、普段は街乗りしかしないMT好きの人には、まさに最適!ベーシックグレードなのでコストパフォーマンスが高いことも魅力的です。
世代による装備の違いもさほど大きくありませんので、年式問わず好みのクルマを探してみましょう。
▼カープレミアなら月々の支払額でクルマを探せる▼
カープレミアで「スズキ ワゴンR」を探す
「カープレミア」で愛車を探そう!
「カープレミア」は提携している全国の中古車販売店から自分に合ったクルマを見つけることができるサイトです。車種やメーカーだけでなく、月々の予算からも探すことができます。
「カープレミアディーラー」は厳選された優良販売店
カープレミアに掲載の中古車販売店は、東証プライム上場のプレミアグループが提携している全国の厳選された優良な販売店です。
オートローンやカーリースのファイナンスサービスの提供を始め、買った後も安心できるアフター保証も取り揃えています。支払いや維持費が心配でも、柔軟に対応してくれるので安心して車を購入できます。
「カープレミアクレジット」なら自分に合った支払いプランが選べる
「カープレミア」のオートクレジットは、新車・中古車問わず、分割払い、ボーナス併用払いや一部繰上返済などの豊富な支払いプランを用意しています。さらに故障保証に加入すれば無料で修理対応が可能です。
「カープレミア故障保証」など充実したアフターサービスで安心のカーライフを
「カープレミア」は購入後のカーライフを支えるサービスも多数提供しています。例えば「カープレミア故障保証」では最長3年、最大437ヵ所以上の自然故障を修理費0円で対応可能です。わかりやすいシンプルな4プランから、自分にあった最適なプランを選べるので、余分な保証費用がかからず、必要最低限の支出で万が一に備えることができます。
また、365日24時間対応のロードサービスも利用可能で、全国9,500ヵ所の拠点からすぐに駆けつけることができます。そのほか、困ったときの相談役になるコンシェルジュサービスを整えており、安心のカーライフをお過ごしいただけます。
【まとめ】オールマイティに使える便利な存在
スーパーハイト系にベストセラーは譲ったものの、販売台数は常時ベスト10に入っているワゴンRは、魅力度の高いクルマであることは間違いありません。スライドドアが必要ない人や、駐車スペースに高さ制限がある人にとっては特に魅力的な選択肢になるでしょう。
「HEARTECT」は、軽さからくるキビキビ感と乗り心地の良さをもたらしてくれます。まさにオールマイティなクルマなので、たとえセカンドカーで買ったとしても出番が多くなる可能性が高いです。なるべく状態のいい中古車を選ぶようにしましょう。
この記事は2022年8月の情現在報に基づいています。