オールシーズンタイヤを比較する際のポイントは?性能の違いを解説

パーツ・用品

オールシーズンタイヤを選ぶときには、どのような点に着目して比較すれば良いのでしょうか。一般的なオールシーズンタイヤは積雪の少ない雪道であれば走行できますが、性能によっては危険な場合もあります。今回はオールシーズンタイヤの性能や比較する際のポイントについて解説します。

オールシーズンタイヤを比較するときにポイントとなる性能

cap:スノーフレークマーク

オ―ルシーズンタイヤを購入するときに確認したいのが、「スノーフレークマーク」の有無です。スノーフレークマークとは、厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮できることを示す認証マークのことです。このマークが付いていないとチェーン規制時に走行可能な冬用タイヤとして認められず、降雪時にはスタッドレスタイヤに交換する必要性が生じます。

また、冬用タイヤ規制されている際は、スノーフレークマーク付きオールシーズンタイヤかスタッドレスタイヤの装着車、滑り止めのチェーンを装着した車両だけが高速道路を走行できる決まりとなっています。

オ―ルシーズンタイヤという名前で販売されていてもスノーフレークマークが付いていないものもあるため、購入するときには必ず確認するように注意しましょう。

オールシーズンタイヤを比較する際のポイント

季節を選ばず使用できるオールシーズンタイヤは、乾燥した路面から降雨・降雪でぬれた路面まで幅広いシーンで使うことができ、最近になって人気が出てきた商品です。オールシーズンタイヤを選ぶ際には性能やサイズに着目して比較しましょう。

性能が夏と冬、どちらにむいているか

オールシーズンタイヤは夏と冬のバランスがとれたものが一般的ですが、ものによっては積雪時と乾燥時のどちらかに性能が偏っているタイヤもあります。

例えば夏用タイヤに性能が近いオールシーズンタイヤは、乾いた路面におけるグリップ力が優れています。走行音はスタッドレスタイヤに比べて小さく、燃費も悪くありません。

対して、冬用タイヤに近い性能を持つオールシーズンタイヤは積雪路面でのグリップが良く、高い排水性が魅力です。

こうした特定の性能に特化したタイヤは乾燥路面や積雪に対応できる反面、走行環境と相性が悪いとトラブルが生じる場合があります。
購入時には、想定する走行環境を考慮してオールシーズンタイヤの種類を選びましょう。

クルマのサイズに対応したオールシーズンタイヤかどうか

満足する性能を備えたオールシーズンタイヤを見つけても、所有しているクルマのタイヤサイズにあわないと装着できず、仮に装着できたとしてもスピードメーターなどが誤作動を起こすことがあります。特殊なサイズのタイヤを必要とする場合は専門店以外では手に入らない可能性があるため、タイヤ専門店や整備工場に確認しましょう。現在装着しているタイヤと比較する場合は、タイヤのゴム部分であるサイドウォールに記載されているサイズ表示をチェックすることがおすすめです。

オールシーズンタイヤの性能を比較

先述のとおり、オールシーズンタイヤと一口に言っても、材質や機能は異なります。ここではオールシーズンタイヤの主な性能を紹介します。想定する走行環境にあわせて、必要な性能を持つタイヤを選びましょう。

雪道やぬかるみを突破するM+S性能

オールシーズンタイヤに付けられている、M+SマークのMとSはマッド(泥)とスノー(雪)のことで、泥道や雪道で使えるタイヤである証です。メーカーが独自に付けている認証マークであり、公的基準ではないものの、このマークが付いているタイヤはぬかるみや積雪路で優れた走破性を発揮するため、タイヤを選ぶ際にはポイントのひとつとなります。特にM+S性能があるオールシーズンタイヤは、タイヤの溝にはまった石を走行中に排出できるセルフクリーニング機能にも優れています。ただし、M+Sマークが付いていても、圧雪やアイスバーンなどの路面凍結時にオールシーズンタイヤを使用するのは危険です。路面凍結時にはスタッドレスタイヤを使いましょう。

排雪・排水性能

積雪路面や雨天走行中のタイヤやタイヤと地面の間に雪や水がたまります。雪が詰まるとスリップする可能性が高まることや、水たまりの上を走行すると摩擦がなくなりハイドロプレーニング現象が起こるなど事故のリスクが大きくなります。雪や雨の多い地域でオールシーズンタイヤを使用する場合は、排雪・排水性能が高いものを選ぶと良いでしょう。スノーフレークマークやM+Sマークが付いたタイヤの中にも雪や水を効率よく排出する機能が備わっているものもあるため、タイヤ選びに迷ったらプロの方に相談することがおすすめです。

摩耗差を抑制する安定性

タイヤは装着位置や運転の仕方、アライメントの狂いなどによって前後で摩耗差が発生しやすくなります。一般的なタイヤは摩耗差を防ぐために定期的なタイヤ交換やタイヤの位置を変える「ローテーション」をする必要があります。一方で、最低限のメンテナンスで費用や労力を抑えたい場合は安定性のあるオールシーズンタイヤを選び、できる限り摩耗差を起こさないようにすると良いでしょう。オールシーズンタイヤの中でも地面に接するトレッド部にかかる圧力分布を最適化することで摩耗差を抑制する機能が備わっているものもあります。また、オールシーズンタイヤの場合はタイヤをローテーションするのではなく、前後で入れ替えることで摩耗差を軽減することができます。

気になる音を排除する静粛性

運転していて気になるのが、タイヤの走行音です。例えば、スタッドレスタイヤはやわらかいゴム質で作られているため路面に密着して滑りづらくなっています。そのため乾燥路面では走行音が大きく不快に感じるというデメリットがあります。

静粛性にこだわったオールシーズンタイヤは、スタッドレスタイヤほど路面との密着性が少なく、走行音は大きくなりません。タイヤのブロックパターンも不快なノイズが発生しないように工夫されているため夏タイヤに比べほんの少し走行音が大きいだけです。乾燥路面での使用が多いのであれば、静粛性を備えたオールシーズンタイヤを選ぶと走行ノイズが低減され、快適なドライブが楽しめるでしょう。

オールシーズンタイヤを比較するならカープレミアガレージで

クルマのことなら何でも相談できる「カープレミア」が提携している整備工場の「カ―プレミアガレージ」にオールシーズンタイヤについて相談してみましょう。全国にある整備工場では整備士資格をもった専門スタッフが相談に応じます。

タイヤの性能やサイズに迷ったら気軽に相談しよう

オールシーズンタイヤの性能はタイヤによって様々で、想定する走行環境にどれが適しているのか迷うこともあるでしょう。また、タイヤのサイズ表記は製造メーカーや製品によって異なり、自身で確認するのが難しいこともあります。わからないことや不安なことがあれば国家資格を持った整備士が常駐している「カープレミアガレージ」にご相談ください。

取り付けや点検まで幅広く任せられる

オールシーズンタイヤを購入した後は取り付け作業やその後の定期的な点検が必要です。「カープレミアガレージ」なら購入から取り付け、メンテナンスまでを1箇所で済ませることができます。様々な整備に対応できる設備が整っているため作業も早く、国内メーカーの全車種に対応している点も魅力です。お悩みの際には「カープレミアガレージ」に安心してお任せください。

まとめ

今回はオールシーズンタイヤの選び方や性能について紹介しました。想定する走行環境によって重視する性能が異なります。オールシーズンタイヤの購入や取り付け、その後の点検は「カープレミアガレージ」がおすすめです。

カープレミアならクルマの検索や故障の症状検索ができる

関連記事

中古車検索は月額比較のカープレミアがおすすめ!