「車検の相場はいくら?」「どこに依頼するのが良いの?」そのような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。車検では基本費用と法定諸費用がかかり、基本費用は依頼する業者によって変わります。そのため、費用を抑えるためには基本費用の安い業者への依頼がおすすめです。
また、車検は費用と技術力のバランスが良い業者へ依頼するようにしましょう。では、バランスの良い業者とは、どのような業者なのでしょうか。車検費用の相場とあわせて、各業者の特徴をくわしく解説します。
車検にかかる費用は?業者別に相場を比較
車検費用は、「基本費用」と「法定諸費用」に分けられます。
基本費用とは、車検を依頼する店舗や工場が設定する技術料や手数料のことで、依頼先によって異なります。軽自動車を例にとると基本費用の相場は以下の通りです。
整備工場 | メーカー系販売店 | ガソリンスタンド | |
---|---|---|---|
基本費用 | 33,000円〜 | 38,000円~ | 13,000円~ |
立ち会い見積り | △ | × | △ |
対応速度 (※事前予約は必要) |
当日〜数日 | 2~3日 | 当日〜数日 |
整備・修理 | 可能 | 可能 | 不可 |
以上の基本費用に加えて、法定諸費用がかかります。
法定諸費用とは、自動車重量税などのことで、どこに車検を依頼するかに関わらず一律で請求されます。たとえば、車両重量が1t超〜1.5tの場合は自動車重量税(24ヵ月分)24,600円、自賠責保険料(24ヵ月分)27,840円がかかります。
整備工場の場合
整備工場には「認証工場」と「指定工場」の2種類があり、指定工場では車検から整備まで数時間で完了します。一方で認証工場には、車検を行う検査ラインがないため、検査に数日かかってしまいます。整備工場での車検はメーカー系販売店に比べると費用が安いため、車検費用を抑えたい方におすすめです。
メーカー系販売店の場合
メーカー系販売店では、そのメーカーの専門家としてクオリティの高い車検が受けられます。それぞれの車種の特徴を理解した細かなチェックにより、2年後の車検まで見越した点検が可能です。ディーラーの場合は2年後も見越した予防整備を提案されることが多いことと、交換パーツが純正新品であること、時間あたりの基本工賃が高めに設定されることなどの理由で、整備工場やガソリンスタンドに比べると費用が高くなります。また、自分自身も車検に立ち会って整備士から状態を教えてもらえる「立ち会い見積り」を実施しているケースはあまり多くはないようです。
ガソリンスタンドの場合
近所のガソリンスタンドでも車検を受けることができますが、車検に対応しているガソリンスタンドは認証工場であるため店舗が限られています。そのためガソリンスタンドで車検を車検を受けたい場合はまず店舗に確認しましょう。また、ガソリンスタンドで受けられる車検の特徴はリーズナブルに車検が完了する点です。ただし、店舗によってクオリティの差が大きいのも事実で、整備士がいない店舗では、検査に数日かかることがあるため注意が必要です。
車種別(車両重量別)法定諸費用の比較
ここからは法定諸費用について詳しく見ていきます。法定諸費用には、「自動車重量税」「自賠責保険」「印紙・証紙代」が含まれます。依頼する業者によって費用は変わらず、条件によって一律で請求されます。
自動車重量税
自動車重量税とは、車両の重さによって税率が変わる税金です。また、登録からの経過年数や環境への影響(エコカー)によっても変わります。
たとえば、エコカーではない自家用の普通自動車(0.5tごと)の自動車重量税(2年)は、8,200円です。登録から13年以上経過すると11,400円に増額します。また、エコカーではない自家用の軽自動車(0.5tごと)の自動車重量税(2年)は6,600円で、13年経過で8,200円に変わります。13年以上経過している車は、税金や整備費が増えていくため、買い替えも検討してみてはいかがでしょう。
自賠責保険料
すべての自動車は、自賠責保険への加入が義務付けられています。自賠責保険は契約期間によって費用が変わります。車検に合わせた2年(24ヵ月)契約の費用は、軽自動車で19,730円、普通車で20,010円です。また、期限内の継続車検時は24ヵ月が多く、車検満了日以降の検査、または中古新規時の車検は25ヵ月が多くなる傾向にあることを頭に入れておきましょう。
自賠責保険の更新は、車検を依頼した業者が代行してくれることが多いため、費用を払えば更新が完了します。業者が代行できない場合や自分で更新したい場合には、運輸局や軽自動車検査協会で手続きしましょう。
印紙・証紙代
車検証を受け取るためには、印紙代と証紙代が必要です。費用は、依頼先や車種によって異なり、以下の表のようになっています。
手続きの種類 | 納付先・金額(2021年10月1日以降) | |||
---|---|---|---|---|
国/軽検協 | 機構 | 合計額 | ||
持込検査 | 普通自動車 | 400円 | 1,800円 | 2,200円 |
小型自動車 | 400円 | 1,700円 | 2,100円 | |
大型特殊自動車 | 400円 | 1,400円 | 1,800円 | |
軽自動車 | 1,400円 | 400円 | 1,800円 | |
指定整備 | 普通自動車 | 1,200円 (OSS)1,000円 |
400円 | 1,600円 (OSS)1,400円 |
小型自動車 | 1,200円 (OSS)1,000円 |
400円 | 1,600円 (OSS)1,400円 |
|
大型特殊自動車 | 1,200円 (OSS)1,000円 |
– | 1,200円 (OSS)1,000円 |
|
軽自動車 | 1,000円 | 400円 | 1,500円 |
※独立行政法人 自動車技術総合機構より
※OSS(自動車保有関係手続のワンストップサービス)とはインターネット上で申請等の手続きを行えるサービス
カープレミアが提携する整備工場なら高い技術で車検に対応!
安心かつ負担の少ない車検は、「カープレミア」におまかせください。「カープレミア」では、故障保証やクレジットなど複合的なサービスで、お客様のカーライフのトータルサポートをいたします。車検においても、高い技術力を持つ全国の整備工場の「カープレミアガレージ」でハイクオリティな検査をお届けいたします。
カープレミアガレージとは?
「カープレミアガレージ」は、お客様を第一に考えた親しみやすい整備工場です。高い技術力と良質な設備を持ち、お客様が大切な車に安心して乗り続けられるサービスを提供しています。
「カープレミアガレージ」は、地球環境保護への取り組みも徹底しております。「古い」「劣化した」部品ではなく、安全性に関する厳しい基準をクリアしている中古・リビルド部品を選択できます。また、新品よりも安価で修理や交換ができ、費用の削減が可能で安心の保証がついています。「カープレミアガレージ」では、お客様のパートナーとして常により良いサービスを提供いたします。
カープレミア車検について
「カープレミア車検」では、「確かな技術」「納得の提案」「安心のサービス」を軸に、6つのポイントでお客様と車を守ります。
車検専門工場&整備保障付きだから安心
「カープレミアガレージ」では、全国各地でたくさんの車検・点検・整備を行っております。その経験やノウハウを共有しているため、どこにも負けない徹底的なチェックが可能です。車検後には、実施工場の整備保証を発行するため、安心して乗り続けられます。
高い技術を持った整備士が対応
各工場では、国土交通省から認定された国家整備士が車検を行います。豊富な経験と確かな技術でハイクオリティな点検が可能です。
あらゆるメーカーに対応
あらゆる国産車の特徴やパーツを理解して検査するため、細かな問題も逃さず見つけられます。また、HV車や輸入車の法定点検、車検整備、検査も対応しております。
充実の利用特典
各店舗がさまざまな特典を用意しているため、よりお得に車検が完了します。特典をご希望の方は、各店舗のWebサイトからお申し込みください。
充実した支払い方法
さまざまな支払い方法に対応しているため、お客様が利用しやすい方法でお支払いいただけます。手元にまとまった資金がない場合には、車検ローンにも対応可能です。
カープレミア車検の流れ
「カープレミアガレージ」の車検は、「予約」「車の確認」「見積り作成」「法定点検」「車検整備」「検査」「納車」の7つのステップでスムーズに進行します。また車検では、車検証・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)・納税証明書・印鑑(認め印)・ロックナット(ホイールロックしてある方のみ)・車検費用の用意が必要です。「カープレミア」では各種書類の準備や車検についてのご相談など受け付けているので、お気軽にご相談いただけます。
ご予約は、お電話・メール・来店で承っております。ご都合の良い方法で、お問い合わせください。自動車の専門家が、予約から車検完了まで安心・安全のサービスをお届けいたします。
まとめ
車検では、基本費用と法定諸費用が必要です。
基本費用は依頼する業者によって変わるため、価格とクオリティのバランスの良い整備工場での車検がおすすめです。工場での車検は、「カープレミア車検」におまかせください。お客様を第一に考えた丁寧かつスムーズな対応で、安心・安全なカーライフをサポートいたします。