買っていいのはどのくらいの走行距離まで?軽自動車の走行距離の限界を解説

クルマを賢く買う クルマの購入ノウハウ

中古車を購入する際に必ず確認する項目のひとつに、「走行距離」があります。文字どおりそのクルマが製造されてから現在までに走ってきた距離を表しますが、はたして何万kmまでなら購入しても良いのでしょう?この記事では、いま日本で最も売れている軽自動車というジャンルにしぼって、走行距離について解説していきます。

軽自動車の走行距離はどこまでが購入の許容範囲なのか?

中古車市場には様々な条件のクルマがありますが、購入する際にとりわけ気になるのはそのクルマがこれまでどのくらいの距離を走ってきたかという走行距離です。多走行車(過走行車)はクルマの寿命が近いという認識などがあり、多くの人がなるべく走行距離が少ないものを選ぼうとするため、走行距離は当然のように中古車の価格に反映されていきます。

本当は低走行車が欲しいけど、予算が合わない。または、欲しいクルマが過走行車しかない。そんな場合は、何万kmくらいまでが許容範囲なのでしょう?

クルマには動作することによる消耗の劣化と、年数を経ることによる経年劣化の2種類の劣化があると考えると、「10年/10万km」というのがひとつの目安になります。

まず10年という期間は、経年劣化の目安と考えましょう。昨今はクルマにも多く使われている、樹脂やゴムのパーツが傷み始めるひとつの境目という考え方です。

劣化の度合いはそれぞれのクルマの保管状態にもよりますので、まずは現物を確認しましょう。窓枠などのゴム製品にそっと触れてみて、カチカチに固まっているなら要交換です。この先、窓枠以外のパーツ交換も発生してくることが考えられます。逆にまだ弾力があるようなら、買ってもしばらくは交換しなくて済むケースが多くなります。

そして10万kmの走行距離は、機関系の様々なパーツが交換時期を迎え始める基準点になります。有名なところですと、エンジンのタイミングベルト交換があります。タイミングベルトが使われる車種では、ほとんどが10万km以内で交換を推奨されている消耗部品です。

そのほかにも、サスペンションのダンパーや各種ブッシュ類、クラッチディスクやブレーキローターなども交換対象になってくる可能性が高くなります。当然これらは、交換費用が多くかかってしまうものばかりです。

多くの車種で10万kmを超えてくると中古車相場が急に下がるのはこれが理由です。購入費用は安く抑えられますが、すぐ先に大きな出費を伴うパーツ交換が待っているかもしれません。

メンテナンスが丁寧にされていれば走れる距離も延びる

走行距離が10万kmを超えてくると中古車相場が変わるのは、前述のとおり。では、クルマ自体は何万kmくらいまで走れるのでしょうか? ここからは軽自動車に話をしぼっていきます。

一般的な軽自動車なら、現代のクルマは10〜20万kmは当たり前のように走ります。ただし、これは正しくメンテナンスされていることが前提となります。

一番身近なメンテナンスでいえば、エンジンオイルをはじめとする油脂類の交換を定期的に行っているか。日常的なメンテナンスこそが、走行距離を長く持たせられる一番の近道といわれています。

そして10万kmを超えてくると考えられるのが、ブレーキ関連部品の交換。ディスクブレーキという構造が採用されているクルマの場合、ブレーキローターと呼ばれる円盤状の部品の交換目安が走行10万kmといわれています。また、ブレーキローターを挟んで減速させるブレーキキャリパーに取り付けられるブレーキパッドも消耗品のひとつ。ブレーキパッドが摩耗し3mm以下になっていたら要交換。ブレーキを踏んだときに「キーキー」という音がするようになったら急いで交換してください。

中古車を選ぶ際には、しっかりとメンテナンスがされているかを記録簿などで確認できる個体がおすすめです。整備に手間暇をかけている個体であればあるほど、長い時間・長い距離乗れると考えて間違いはありません。

多走行でも特殊な条件がそろえば購入OK

軽自動車で走行距離10万kmを超えた中古車は、積極的におすすめできません。しかし、例外もあります。それは、高年式の多走行車と、定期的な整備を受けていたクルマ、そしてレストアを前提とする場合です。

高年式の多走行車はおもに長距離移動がメインで使われていた車両がこれに該当します。例えば通勤用で1日100km走行をしていたとすると、通勤日が20日/月の計算でも1年で2.4万km走行することになります。

こういった車両はメンテナンスがしっかりとされている場合が多く、さらにストップ&ゴーの少ない高速道路を走行していた時間が長いことが予想されます。また前述の経年劣化の心配はありません。

走行距離の割には年式が新しく、加えて程度がいいクルマは大抵これに該当します。このような個体ならば、10万kmを超えていたとしても購入対象として選んでも心配は少なくてすみます。ただし、距離相当のメンテナンス費用が必要になることはお忘れなく。

もう一つは定期的なメンテナンスを受けていたことが明らかなクルマです。車検や法定点検のタイミングで必要とされる部品交換などの整備をきちんと受けていたクルマ、特に10万kmなどの節目のタイミングで必要な重整備を行ったクルマであれば、購入後に故障などを引き起こす可能性は低まります。定期点検記録簿などで、そのことが確実にわかるのであればお買い得なクルマでしょう。

一般的に軽自動車やコンパクトカーなどは10万kmを超えると中古車市場での人気も一気に低くなります。状態の悪いクルマ、整備が必要なクルマは売る側にとってもリスクが高くなるので、多くの場合は廃車となるか、(軽自動車は少ないものの)輸出に回るため流通量は減少するのです。それゆえ中古車コーナーの片隅になぜかある10万kmオーバーのクルマの中には、販売店が下取りで入ってきた「状態の良い」多走行車を、「もったいない」からと置いているケースも散見されます。そういった多走行車は掘り出し物と呼んでいいでしょう。

3つ目の場合は、クラシックカーやスポーツカーなどの超レアなケースです。このクルマはぜひ手元に置いて永久保存したい、と思えるようなクルマがあるのでしたら、購入したほうがいいでしょう。そのようなクルマは、機会を逃せば2度と出てこない可能性の方が高くなります。

乗り心地が許せるなら使いやすさと丈夫さは最高!

一般用と比べ、業務用というものは丈夫にできています。それは軽自動車も同じで、軽商用車は30〜40万kmくらい普通に走ってしまうこともあります。

いわゆる軽トラックや軽バンなどの商用車は一般的な軽自動車よりも走行距離が長くなることを前提に設計しているため、機関系に耐久性の高いパーツが使われているケースが多いもの。

最近ではアウトドアブームが盛り上がっていることもあり、軽バンを選ぶ人が増えています。荷室が広いので荷物をたくさん積むことができ、さらには機関系も丈夫となればクルマ選びの筆頭候補にもなりそうですが、シートや足回りなどにコストダウンが図られているため、乗用タイプの軽自動車と比べると乗り心地や静粛性は劣ってしまいます。

「カープレミア」で愛車を探そう!

「カープレミア」は提携している全国の中古車販売店から自分に合ったクルマを見つけることができるサイトです。車種やメーカーだけでなく、月々の予算からも探すことができます。

「カープレミアディーラー」は厳選された優良販売店

カープレミアに掲載の中古車販売店は、東証プライム上場のプレミアグループが提携している全国の厳選された優良な販売店です。

オートローンやカーリースのファイナンスサービスの提供を始め、買った後も安心できるアフター保証も取り揃えています。支払いや維持費が心配でも、柔軟に対応してくれるので安心して車を購入できます。

「カープレミアクレジット」なら自分に合った支払いプランが選べる

「カープレミア」のオートクレジットは、新車・中古車問わず、分割払い、ボーナス併用払いや一部繰上返済などの豊富な支払いプランを用意しています。さらに故障保証に加入すれば無料で修理対応が可能です。

「カープレミア故障保証」など充実したアフターサービスで安心のカーライフを

「カープレミア」は購入後のカーライフを支えるサービスも多数提供しています。例えば「カープレミア故障保証」では最長3年、最大437ヵ所以上の自然故障を修理費0円で対応可能です。わかりやすいシンプルな4プランから、自分にあった最適なプランを選べるので、余分な保証費用がかからず、必要最低限の支出で万が一に備えることができます。

また、365日24時間対応のロードサービスも利用可能で、全国9,500ヵ所の拠点からすぐに駆けつけることができます。そのほか、困ったときの相談役になるコンシェルジュサービスを整えており、安心のカーライフをお過ごしいただけます。

購入後のメンテを怠らなければ、多走行車でも長く乗れる可能性大

多走行の軽自動車を購入することは相場よりも安く買える反面、メンテナンス費用などの出費が増える可能性があります。しかし高年式の多走行車や、日頃の点検や整備を怠っていなかった状態の良い多走行車であれば、割安な価格で手に入れることが可能です。

「カープレミア」を活用し、あなたのライフスタイルにピッタリのクルマを見つけてみてはいかがでしょうか。

カープレミアなら月々の支払額でクルマを探せる

関連記事

中古車検索は月額比較のカープレミアがおすすめ!

中古車検索は月額比較のカープレミアがおすすめ!