オーバーヒートする(甘い匂いがする) 原因を解決する方法

記事監修:柴 健太郎

プレミアモビリティサービス株式会社 執行役員/一般財団法人日本技能研修機構(JATTO)理事

POINT

  • オーバーヒートしたり、甘い匂いがしたときは、ウォーターポンプ、ラジエター、ラジエターキャップ 、サーモスタット、エンジン本体の不具合が疑われる。
  • ウォーターポンプに不具合があるときは、経年劣化による冷却水漏れが主な原因。
  • ラジエターに不具合があるときは、経年劣化によりカシメ部やアッパータンク部から冷却水漏れ。
  • ラジエターキャップ に不具合があるときは、経年劣化による本来の機能を失ったことが原因。
  • サーモスタットに不具合があるときは、経年劣化によりバルブ(弁)の固着が原因。
  • エンジン本体に不具合があるときは、エンジンのシリンダーヘッドガスケットが経年劣化で密着不良を起こしたことが原因となる。
  • ウォーターポンプ、ラジエターキャップ 、サーモスタット、エンジンのシリンダーヘッドガスケットの交換、ラジエターは修理もしくは交換で対応する。

関連する症状

ウォーターポンプ、ラジエター、ラジエターキャップ 、サーモスタット、エンジン本体の不具合

オーバーヒートしたり、甘い匂いがしたときは、ウォーターポンプ、ラジエター、ラジエターキャップ 、サーモスタット、エンジン本体の不具合が疑われます。

ウォーターポンプとは、冷却水をエンジンからラジエーターやヒーターコアなどに循環させることでエンジンを適正な温度に保つためのパーツです。不具合は経年劣化による冷却水漏れが主な原因で、漏れた冷却水が蒸発すると甘い匂いがし、水量が減るとオーバーヒートしたり、ヒーターが効かないなどの症状が現れます。

ラジエターとは、エンジンの発する熱を吸収した冷却水を冷やすためのパーツで、エンジンの振動などにより経年劣化によりカシメ部やアッパータンク部から、冷却水の漏れが生じることがあります。

ラジエターキャップとは、ラジエター内に密閉された冷却水に一定の圧力をかけることで沸点を高め、冷却効果を高めるパーツです。経年劣化で本来の機能を損なうと、冷却水が低い温度でオーバーヒートを生じることがあります。また、リザーバータンクとラジエター間の冷却水の移動がうまくできなくなり、冷却水漏れを招く恐れがあります。

サーモスタットとは、冷却水の温度に合わせてラジエターに繋がる冷却水路を開閉させることで冷却水温を適温に保つためのパーツです。経年劣化によりバルブ(弁)が固着してしまうと、エンジンのオーバーヒートやオーバークール(水温が適温まで上昇しない状態)、水漏れなどが生じます。

エンジン本体からの水漏れは、シリンダーヘッドガスケットが経年劣化により密着不良により、冷却水の経路から水漏れが生じたことで起こります。

ウォーターポンプ、ラジエターキャップ 、サーモスタット、エンジンのシリンダーヘッドガスケットの交換、ラジエターは修理もしくは交換、

オーバーヒートする・甘い匂いがする場合は、早急に自動車整備工場で点検・修理を受ける必要があります。

ウォーターポンプに不具合の原因がある場合は、新品に交換することで修理します。車種によって修理位費用はまちまちですが、修理費用はおおよそ2?4万円ほどになります。

ラジエターに不具合の原因がある場合は、真鍮や銅製のラジエターでは漏れた部分にハンダを流し込むなどして漏れ止めの修理が可能ですが、樹脂製のタンクを備えるラジエターは新品の本体一式(ASSY:複数のパーツが組み上がった状態で交換するパーツ)交換することで対応します。修理費用は車種によって異なりますが、漏れ止め修理はおおよそ数千?3万円ほど、本体一式の交換はおおよそ3?15万円ほどになります。

ラジエターキャップに不具合の原因がある場合は、新品に交換することで対応します。ラジエターキャップの交換はDIYでもできる簡単な作業ですが、冷却水が減っていたり、エアを噛んでいたりすることがあるので、自動車整備工場に作業を依頼し、冷却水の補給とエア抜きを同時に行うことを推奨します。修理費用は車種によって若干の差がありますがおおむね2,000?8,000円ほどです。

サーモスタットに不具合の原因がある場合は、新品に交換することで直ります。修理時に冷却水に汚れや劣化が確認された場合は、冷却水の交換を同時に行うことを推奨します。修理費用は車種によって異なりますが、おおよそ数千?6万円ほどです。

エンジン本体に不具合の原因がある場合は、漏れ止め剤を注入することで症状が改善することもありますが、それでも水漏れが止まらないときは、シリンダーヘッドを脱着し、シリンダーヘッドガスケットを交換する必要があります。また、その際に漏れ出した冷却水がオイルラインに溢れ出た場合は、エンジンオイルに冷却水が混ざり、白濁することがあるので、その場合はエンジンオイルの交換も同時に行います。修理費用は車種によってまちまちですが、おおよそ4?10万円ほどです。

エンジン本体の交換が必要なった場合の費用は、車種により非常に大きな開きがありますが、30?150万円ほどとなります。

(山崎龍)

エンジンの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。

カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。

この症状に詳しい修理工場を探す

修理工場を探す
この記事の監修

柴 健太郎

プレミアモビリティサービス株式会社 執行役員/一般財団法人日本技能研修機構(JATTO)理事

オーバーヒートする(甘い匂いがする) の原因一覧

オーバーヒートする(甘い匂いがする) の故障・不具合の症状一覧を表示しています。該当の症状を選択して、修理方法を確認しましょう。

※原因は症状から過去の事例を参考にしたもので、不具合の原因を断定するものではありません。
※修理内容は修理工場での作業事例を説明するもので自己修理を推奨するものではありません。

9
  • ウォーターポンプの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • エンジン本体(一式)の故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • サーモスタットの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • シリンダーヘッドの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • ラジエーター本体(一式)の故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • ラジエーターキャップの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • ラジエーターホースの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • ラジエーターリザーバータンクの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

  • 電動ウォーターポンプの故障

    よくある度:

    星3
    • オーバーヒートする(甘い匂いがする)

エンジンの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。

カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。

この症状に詳しい修理工場を探す

修理工場を探す

この修理ができる工場を探す

工場一覧を見る