ルーバー(羽)の折損 原因を解決する方法

記事監修:柴 健太郎

プレミアモビリティサービス株式会社 執行役員/一般財団法人日本技能研修機構(JATTO)理事

POINT

  • エアコンルーバーはプラスチック製の薄い羽が組み合わさったもの。
  • なにかの拍子で強い衝撃がかかると羽が折れてしまうことも。
  • 単純なルーバー交換なら費用は数千円。ただ、破損した部品が内部に落ちると厄介。

頻繁に動かす場所なので力がかかり折れてしまうことがある

エアコンの吹出口にはルーバーと呼ばれる羽がついています。形状はそれぞれの車のインテリアデザインにより変わってきますが、冷気(または)を吹き出したい方向にあわせて調整する役割を担っています。

一般的な四角いルーバーは本体に横向きの羽が何枚かあり、奥に縦向きの羽が設置されています。本体が上下可動、奥にある羽が左右に可動することで、好きな方向にエアコンの風を送れるようになっています。丸型のルーバーは本体を回転させて羽を縦向きから横向きまで動かせるようになっていて、風が出る方向を変えられます。高級車ではルーバーに自動スイング機能がついているものもあります。

頻繁に動かす場所のため、なにかの拍子に強い力がかかって薄い羽が折れてしまったり、ルーバーを固定する軸が折れてしまったりすることもあります。また、ルーバーに固定するドリンクホルダーやスマホホルダーを使用している際に重みに耐えられなくて羽が折れてしまうこともあるようです。

単純なルーバーの破損なら新品部品に交換でOK

ごく普通のルーバーであれば、部品代も安く、交換に手間もかかりません。修理費用は工賃込みで1か所5000円程度見ておけば大丈夫でしょう。もし長く乗った車で数か所のエアコンルーバーを交換しなければならないのであれば、まとめて修理を依頼するのがいいでしょう。

やっかいなのは、折れた羽がエアコン内部に入ってしまった時。放っておくとエアコンの風で内部に入った部品が動いて異音がするため運転中に気になるもの。しかも中に入った部品がエアコンユニットを痛めてしまう可能性があります。ボンネットを外して部品を取り出してもらったほうがいいでしょう。

作業は大掛かりになるので、数万円の費用がかかることを考えておいたほうが言いと思います。新しい車だとルーバーを外すために周囲のパネルやエアコンフードを外さなければならない車種もあります。その場合も作業が大掛かりになるので、数万円の費用がかかります。
(高橋 満)

エアコンの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。

カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。

この症状に詳しい修理工場を探す

修理工場を探す
この記事の監修

柴 健太郎

プレミアモビリティサービス株式会社 執行役員/一般財団法人日本技能研修機構(JATTO)理事

ルーバー(羽)の折損 の原因一覧

ルーバー(羽)の折損 の故障・不具合の症状一覧を表示しています。該当の症状を選択して、修理方法を確認しましょう。

※原因は症状から過去の事例を参考にしたもので、不具合の原因を断定するものではありません。
※修理内容は修理工場での作業事例を説明するもので自己修理を推奨するものではありません。

1
  • エアコン吹き出し口の故障

    よくある度:

    星3
    • ルーバー(羽)の折損

エアコンの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。

カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。

この症状に詳しい修理工場を探す

修理工場を探す

この修理ができる工場を探す

工場一覧を見る