異音 原因を解決する方法
POINT
- 異音の原因はディスクローターやブレーキパッドの摩耗、ブレーキブースターの故障が主な原因となる
- 異音が発生したディスクローターやブレーキパッドは残量を確認の上、必要に応じて交換が必要となる
- ブレーキブースターの故障は新品交換で対応
【原因】ブレーキからの異音が発生したときは?
ブレーキからの異音の主な原因は、ディスクローターやブレーキパッド、ブレーキブースターの不具合です。
乗用車に採用例の多いディスクブレーキは、車輪とともに回転するディスクローターに、ブレーキキャリパーの中にあるブレーキピストンが油圧によってブレーキパッドを押し付けることで摩擦が発生し、制動力となります。
ディスクローターは金属もしくはカーボン製の円盤型のパーツで、ブレーキを使用すると徐々にブレーキパッドが削られて行きます。
乗用車のブレーキキャリパーに広く採用されているのが、ピストンが片側にしかない「フローティング式」(「片押し式」や「スライド式」とも呼ばれます)と呼ばれるもので、このタイプは構造が単純でコストが安いというメリットがある一方で、ブレーキディスクが均等に当たらないため、ディスク表面が均一に削られず、片減りや段付きを起こしてブレーキペダルを踏んだときに異音が発生することがあります。
また、ディスクブレーキは走行中にブレーキパッドとディスクローターの間に砂やゴミが入り込み、徐々にディスク面にレコード盤のような傷が付きます。
レコード盤のような傷がつくとブレーキパッドがディスク面に均等に当たらなくなるため、ブレーキペダルを踏んだとき異音を発生させることがあります。
ブレーキパッドとは、ブレーキキャリパーの中に組み込まれた扇型もしくは四角型をしたパーツで、ブレーキピストンと接触する金属製の圧力板に、金属材や繊維剤を樹脂で固めた摩擦材が接着された構造となります。
ブレーキパッドはディスクローターに片減りや段付き、深い傷がつくと偏摩耗して「キーキー」と異音を発生する事が多いようです。
車種によっては振動低減と断熱のため、ブレーキピストンとブレーキパッドの間にシムと呼ばれる圧力板を挟み込みます。
ブレーキブースターは、倍力措置とも呼ばれるエンジンルーム隔壁に装着された円錐型のパーツで、ブレーキペダルを踏む踏力をアシストしてドライバーの負担を軽減します。
ブレーキブースターが故障するとブレーキペダルを踏んだときに異常な重さを感じるとともに「ガガガガ」という異音を発生させます。
【解決方法】ブレーキからの異音は消耗パーツや故障箇所を新品に交換する
ディスクローターとブレーキパッドは消耗品ですので、走行距離が伸びるとやがて交換時期を迎えます。
ブレーキから異音が発生した場合は、すでに使用限界を超えていることが多く、早急にディスクローターやブレーキパッドの交換が必要です。
それぞれの寿命は車種や使用条件によっても異なりますが、国産車の場合はディスクローターがおおよそ10万km、ブレーキパッドがおおよそ3〜5万kmです(ブレーキパッド摩擦面の残量が2mmを切ったら直ちに交換します)。
輸入車の場合は国産車に比べて一般的にディスクローターの摩耗が早く、2回目のブレーキパッド交換のタイミングで一緒にディスクローターも交換することがほとんどです。
安全のためにはディスクローターやブレーキパッドを定期的に点検し、摩耗や消耗具合に合わせて早めの交換を心がけると良いでしょう。
ブレーキブースターが原因で異音が発生した場合、ブレーキブースター本体の故障は新品に本体(ASSY=アッセンブリー)交換し、インテークパイプとブレーキブースターを接続するバキュームホースに穴が空いている場合はホースのみを新品に交換します。
(山崎 龍)
ブレーキの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。
カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。