オットマンが動かない 原因を解決する方法
POINT
- 原因はスイッチやモーターの故障、可動部分の歪みなどによる不具合。
- 故障の原因は経年劣化や自然故障がほとんど。
- オットマンを上げた状態で全体重をかけたり、重い荷物を置くなどの過負荷でも故障する。
- 修理は、不具合箇所がスイッチの場合で接点調整ないしはパーツ交換、モーターの故障はパーツ交換、可動部分の不具合であれば、調整ないしはパーツ交換。
スイッチ、モーター、可動部分の故障
後席シートのオットマンが動かなくなる原因は、電動であればスイッチやモーターの故障、可動部分の歪みなどによる不具合が考えられます。
いずれの不具合も、その原因は経年劣化や自然故障がほとんどです。また、オットマンを上げた状態で全体重をかけたり、重い荷物を置くなどの過負荷でも故障することがあります。
スイッチ、モーターの修理・交換、可動部分の調整
オットマンが動かなくなったら、自動車整備工場で点検・修理をしましょう。不具合の原因が、スイッチの場合は接点調整ないしはパーツ交換、モーターの故障はパーツ交換、可動部分の不具合であれば、調整ないしはパーツ交換となります。
修理費用の相場は、スイッチの接点調整など軽微なもので1万円?3万円、スイッチやモーターなどのパーツ交換になるとになると4?6万円ですが、車種によってそれ以上の金額がかかることがあります。
(佐藤 亨)
シートの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。
カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。