エンジンがかからない 原因を解決する方法
POINT
- エンジンがかからなくなった原因はエンジン本体か補機類の不具合
- 不具合で多いのがバッテリーの経年劣化。2〜5年が経過したバッテリーは交換時期
- エンジン本体の故障が原因となることは少ないが、その場合は修理費用が高額に
【原因】エンジン本体か補機類の不具合か?
エンジンがかからないときは、エンジン本体、ないしはオルタネーター、フュエールインジェクション、エンジンECU、イグニッションコイル、フュエールポンプアッセンブリー、バッテリー、スターターモーター(セルモーター)などといった補機類の不具合が原因です。
エンジンは、動力を発生させる重要なパーツで、乗用車に広く普及している4サイクルエンジンの本体は、吸排気バルブの駆動や混合気・排気ガスが流れるポートなどを備えたシリンダーヘッド、複数のピストンが収まるシリンダーブロック、クランクシャフトが収められたクランクケースで構成されています。
エンジン本体は比較的頑丈で、オイルなどの油脂類の定期的なメンテナンスを怠らなければ、10万km程度で故障することはあまりありません。
一方で、エンジンには補機類と呼ばれる様々な装置が付いています。こちらは本体よりも寿命が短く、5〜6万kmを超えたあたりから故障が発生することもあります。エンジンがかからない原因となることの多い補機を以下に列挙します。
オルタネーターは、クルマの発電機で交流電気を生み出すことでバッテリーを充電するための電装部品です。
フューエルインジェクターは、燃焼室に燃料を噴射する噴射弁のことです。
エンジンECUは、エンジンの制御を行うコンピューターユニットのことです。
イグニッションコイルは、燃焼室内の圧縮した空気とガソリンの混合気を着火させるスパークプラグに高い電圧をかけるためのパーツです。
フュエールポンプは、エンジンに燃料を供給するパーツで、燃料タンクの燃料をポンプによってエンジンに送ります。
バッテリーは、エンジン始動をはじめ、ヘッドライトやブレーキランプ、パワーウインドウ、カーオーディオなどの電装品に必要な電力を供給するパーツです。
スターターモーター(セルモーター)はエンジンを始動させるためのモーターでバッテリーによって駆動します。
【解決方法】エンジンの始動性が悪くなったら早めに点検・修理を
エンジンがかからなくなるケースで多いのがバッテリーの経年劣化で、長期に渡って使い続けると、充放電を繰り返すことで次第に靴用な電圧が得られなくなり、本来の機能を発揮できなくなります。
バッテリーの寿命は使用環境によっても異なりますが、おおむね2〜5年で、エンジンの始動性が悪くなったと感じたら、交換のタイミングです。
車種によっても異なりますが、バッテリーの部品代はおおむね1〜4万円で、工賃はおおよそ数千円です。ルームランプが点灯しない、スターターモーター(セルモーター)が回らない場合などは、まずはバッテリーを調べてみましょう。
新車から5〜6年が経過すると補機類の故障が発生するようになります。オルタネーター、スターターモーター(セルモーター)、フュエールインジェクション、エンジンECU、イグニッションコイル、フュエールポンプアッセンブリーの不具合は、新品もしくは程度の良い中古品を使って本体交換(=ASSY・アッセンブリー交換:複数のパーツが一式組み上がった状態のパーツ)で対応します。
これらのパーツの不具合は、専用テスターで調べることで原因を特定します。補機類の修理・交換には部品代+工賃で数万〜十数万円の修理代がかかります。
オイルや冷却水などのメンテナンスを実施すれば、エンジン本体は10万km程度で故障することはあまりありません。エンジンが掛からない場合は、まずはバッテリー、次に上記のような補機類を調べてみるようにしましょう。
不具合を起こしたエンジンは徐々に始動性が悪くなって、最終的にエンジンがかからなくなります。不調を感じたらなるべく早く点検・修理をするように心がけましょう。
(山崎 龍)
エンジンの不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。
カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。