異音(コトコト、ガタガタ) 原因を解決する方法
POINT
- コトコト、ガタガタ音の原因は足回りではなくステアリング系のタイロッドやタイロッドエンドであるケースが大半。
- タイロッドやタイロッドエンドからの異音を放置していると、やがて走行中のふらつきが起こる可能性もある。
- タイロッド、タイロッドエンドを交換した際には、必ずサイドスリップ調整も行いタイヤの偏摩耗を防ぐ。
タイロッドやタイロッドエンドの不具合が疑われる
ステアリングを切った時に足回り付近から「コトコト、ガタガタ」といった音がすることがあります。異音が発生している位置から足回り関係のトラブルのように感じますが、ステアリング関連の構成部品であるタイロッドやタイロッドエンドの不具合である可能性もあります。
タイロッドはステアリングギアボックスと左右のナックルアームを繋ぐ棒状の部品。そしてナックルアームとの接合部分がタイロットエンドと呼ばれます。
タイロットエンドはステアリングを回した時の動きを車輪に伝達するとともに、路面からの衝撃や振動を吸収する役割があります。そのため、接合部はボールジョイントになっています。
異音はタイロッドのガタツキ、タイロッドエンドのボールジョイントの劣化、タイロッドエンドブーツが劣化して割れやヒビが発生していたり、それらによるグリスの漏れなどが原因であることが考えられます。
タイロッドやタイロッドエンドからの異音を放置していると、やがて走行中のふらつきが起こる可能性が大。最悪のケースではハンドルを回しても旋回できなくなります。放置せずに異音に気づいた段階での修理をおすすめします。
タイロッド、タイロッドエンドを交換し、必ずサイドスリップ調整も行う
タイロッド、タイロッドエンドのボールジョイント、タイロッドエンドブーツなど、異音の原因が特定できたら、不具合がある部品を新品に交換して対応します。タイロッドエンドブーツが破れてグリスが漏れているだけなら、ブーツの交換とグリスの補充で大丈夫です。
タイロッド、タイロッドエンドを交換した場合は、ステアリングをまっすぐにした状態でどれだけ横ずれするかを示すサイドスリップの調整を行います。サイドスリップは車検の検査項目のひとつで、1m進んだ時に左右に5mmを超えてズレてしまうと保安基準を満たしていないことになります。
タイロッドエンドの交換は工賃込みで2万円前後、タイロッドの交換は工賃込みで3?4万円程度見ておくといいでしょう。
タイロッドエンドブーツの部品代は1個数百円程度。工賃込みで数千円?1万円程度になります。片方が経年劣化で破れていたということは遅かれ早かれ反対側も破れてしまう可能性があるので、両側を一度に交換してもらうことをおすすめします。
(高橋 満)
パワステ装置の不具合は重大事故の要因にも!?
技術力の高い修理工場に早めに修理を依頼しておくことで、
結果として安く済む可能性が高いです。
カープレミアガレージは東証プライム上場企業のプレミア
グループが厳しい基準で加入している安心できるお店です。